運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

自主練習

連続して走る

たー君はスクールに行ってユニークなコーディネーショントレーニングをやっているうちに膝が上がって前に進んでいく走り方に変わりました。 この変化には、ママも 「信じられない」 「スクールに行ったから変わったの?だまされてない?」 と狐に化かされた…

リフティングの回数のムラ

前回の記事は夏休み中に取り組んだリフティングのことを書きました。 前回も書きましたが、毎日のリフティング記録が150回、200回超える日もあれば、50回、どんだけ頑張っても80回という日がありました。 取り組んだ結果にムラがありました。 その原因を探る…

夏休みに続けたリフティング

全国どこも小学生の夏休みは短かったのではないでしょうか。 たー君は3週間でした。短いような長いような夏休みです。 夏休みに入る前日に、私から夏休みの宿題を出しました。 リフティングを毎日やること。回数を毎日カレンダーに書くこと。 ジュニアサッカ…

本当は周り見えていないだろ

「周りを見る」とか「顔を上げる」とか「首を振る」とか言いますね。 周りを見てからパスするとか、周りを見てルートを決めてドリブルするとか。 たー君も↓の過去記事の通り周りを見る練習に取り組みます。 footballhajimel.hatenablog.com 私との自主練習で…

ラン

学校も再開、クラブも再開です。 たー君しばらく前から素走りしています。 試合で走る基礎体力作りでジョギングです。 私が1月からジョギングをしている2キロのコースを走ります。 1キロは平坦なロードで、残り1キロは公園の中で2m程度の小山を何カ所も登り…

蹴って蹴って蹴りまくる

ボールの蹴り方でよく言われること。 軸足を強く踏みこむ。 膝から下を振る。 力を込めてミートする。 腰を回転する。 蹴って跳ぶ。 蹴り方の概念。日本的蹴り方原論とでも言いますでしょうか。 30年前に私が小学生の時に教えられてたことが、今でも大人から…

休校が延長されて。今やること。

たー君が通っている小学校は、緊急事態宣言が延長されて漏れなく休校も5月末まで延長がされました。 学校休校だけでなくて、4月の緊急事態宣言からチームの活動も休止状態の延長は全国一律で同じなのかなと思います。 そして、全国一律で自主練習で強化月間…

3密避けて親子で蹴ろうGW

予告では、ドリブルスクールについての記事でしたが、今回は内容を変更して記事をお送りします。 GW前ですが、今年は旅行もなし、サッカーの試合もなし、ステイホームというご家庭が非常に多いと思います。 なので、今年のGWは3密を絶対に避けて、親子でボ…

新たな課題 エントレリネアス

↓前回の記事でも載せました私用の目標達成シートです。 右下にある「受ける出す」。 ここには本当はエントレリネアスと書きました。 エントレリネアスとは、スペイン語で「ライン間」を意味する言葉だそうです。 スペインの育成ではよく使われている戦術用語…

ロングパス絶賛練習中

今、自主練習メニューは3つ。 そのうちのひとつが壁当て。 この壁当てで止める蹴るの練習にしていますが、なんとなくやっていても得たい成果がぼんやりしてしまうので、インステップキックを練習しています。 サッカーでキックの使い道は、 ショートパス → …

ゼロモーションのプレー

最近、たー君と1対1を重ねている中で、私にしか教えられないなと気づいたことがあります。それは、 裏街道 です。 裏街道は↓のこれです。 www.youtube.com サッカー経験者で裏街道できるよという人はたくさんいると思うし、スクールでもフェイントのひとつと…

自主練習がシンプルになってしまった

2年生の冬から自主練習で止める・蹴る・運ぶのあらゆる基礎練習のメニューを地道に反復してやってきましたが、「ジュニアサッカーのストリートサッカー化」を具現化すると、現在の練習メニューはシンプルです。 〇ボールコーディネーション ドリ練を兼ねたボ…

二軸トラップを考える

私もyou tubeでサッカーの練習方法を探します。その時は決まってトラップの練習で参考になるものを探します。トラップばかりです。 それで最近、youtubeのおすすめに出てきたのが↓の2軸トラップ。 この動画を中心に今回は記事を書きます。 www.youtube.com …

コロナウイルスと休校とサッカーと

あんまりコロナウイルスと休校に関係した記事は書きたくなかったのですが、実際、小学校休校が始まり、子育て世代としては、普段通りではない生活に、普段通りではないことに神経を使い、いろいろな影響を肌で感じているわけで。 ジョカトレFCも活動自粛とな…

自主練習を始めました

「自主練習しなさい」と言わなかった3週間のうち、たー君は1秒も自主練習をやりませんでした。 ですが、自主練習を始めました。 始めたのは、私ですが。 たー君のチームの練習の様子を見に行って、感情だったり、熱だったりが見えませんでした。 これを教え…

運動神経イマイチな子のサッカー見てモヤモヤするパパママたちへ

このブログは運動神経がいまいちで、足も遅くて、運動会とか活躍の場がない子供がサッカーしてみてどうなるかということを伝えたく書いています。 私はサッカーすれば、足が速くなると信じ込んでいましたが、たー君は全く足が速くなりません。 けど、4年生…

重心移動の練習

今回は↓の記事の続きです。 footballhajimel.hatenablog.com 重心移動の練習なんで、基本的にボールを使いません。 重心移動の練習内容は本『重心移動だけでサッカーが10倍うまくなる』を参考にしてやるのがいいと思います。 と、書きつつ、 今回は、我が家…

顔を上げるな。ボールを見ろ

最近は自主練習で重心移動に取り組んでいますが、その前にボール使う方の自主練習について。 たー君自身の現状について少し話しをしました。 私からの質問は、 今、サッカーでどんな技術が上手くなりたいか? 「リフティングを練習して、ボールコントロール…

身のこなしをよくしたい

たー君の11月3連休の練習試合の記事からの3回シリーズで書いていますが、掲載順がおかしいので、↓に貼っておきます。 1回目 footballhajimel.hatenablog.com 2回目 footballhajimel.hatenablog.com 今回は2回目の続き。3回目。 サッカーの試合では不測の事…

剥がすってなに?

剥がすっていう用語をよく聞きます。 私、この剥がすっていう意味が分かりません。 どういったことを言ってるのでしょう? 現在のJリーグもヨーロッパサッカーもよく見るんです。 実況も解説も聞きながら見てるんですが、剥がすっていう用語を聞いたことが…

歩くに止めるを落とし込む

蹴る、運ぶっていう技術を歩く動作に落とし込むことや、リフティングの動作とトラップの動作はちょっと違うということの、私なりの感覚を書きます。 歩く時の右足前出す、左足前出すという動作の中で一番力が抜けているのはいつかという話です。 歩き出す時…

リフティングにはやっぱり意味があった

私も小学生の頃はリフティングができないので、練習して回数増やしていきました。 ただ、リフティングが1000回できても、それで特別上手くなったっていう実感はありませんでした。 例えばトラップ上手くなるとか聞いたけど、上手くなったという感覚はありま…

歩くに技術を落とし込む

ドリブルの練習をほぼ毎日取り組んでいるたー君ですが、ドリブルの強化月間ってこれまでに何度か書いてきました。 私がたー君に求めているドリブルの練習ってのは、細かいタッチやジンガ、エラシコといったフェイントを混ぜて何人も抜いていってしまうドリブ…

ドリブルを練習する

どうやら右サイドハーフというポジションを与えられたたー君。 サイドは突破だ!ドリブル突破の一択だ!!とドリブルの練習をしようと誘って9月からほぼ毎日やってくれています。 なんだか半年に一回くらいドリブル強化月間がある気がします。 練習メニュー…

チーム練がない間に足りない基礎技術を埋める

「本日も大気の状態が不安定です。 夕方よりにわか雨の恐れがあります。 傘を持って出かけた方がいいでしょう。」 最近、夕方から土砂降りが続いています。 傘じゃ防ぎきれないよ。 スーツでもカッパと長靴いるよ。 夕立というやつですが、雷鳴るとたー君の…

パスの意図と意識と無意識の自主練

動きがマシになってくるとパスの自主練も変わってきます。 対面パスのパス交換で止める蹴るの練習も短時間で終わらせて、違った方法でトラップ、パスの練習をしています。 まず、マーカーをひし形に置いたり、六角形に置いて、真ん中にも置いて、鳥かごに似…

体を入れ替える自主練習

今、取り組んでいる自主練習シリーズの2種類目です。 我が街のJクラブのボランチの選手はボール奪取が上手いです。 ピッチのど真ん中で斜め前と斜め後ろをケアしながらボールを奪えば前にドリブルやパスでチームの攻撃に加速力を与えます。 そのいぶし銀な…

自主練の取り組み内容も変わる

ボールの扱い方がマシになってきたたー君。 自主練も変わってきました。 1対1のコツをクセづけるために、1対1の練習をしています。 狙いは相手を先に動かして、その逆をつくクセ作りをしてるわけですが、合わせてマーカードリブルをします。 コーンドリブル…

ビーチボールでリフティング

リフティングができるようになったたー君。 けど、見ていて足首と膝の使い方が固いです。 そこで、足首と膝の使い方を柔らかくするのが夏休みの課題です。 小学生低学年って足の甲を伸ばして、膝の高さぐらいで地面と平行保ちながらやるリフティングが多いよ…

ジンガをどう活かすか

ジンガはなぜにやるのか。効果は何なのか。サッカーの基礎技術の習得で一度は触れるだろうジンガ。一体何者か。 たー君がサッカーを始めなければ、知らなかっただろうジンガ。 これ、私がサッカーやっていた頃にテレビで見たブラジル人選手がやっていた奇妙…