運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

サッカースクールの風景

 たー君はスクールへ自転車で行く。

 たー君の小学校の隣の小学校まで自転車で10分くらい。

 練習開始の15分前に家を出ていく。

  その姿をいつも見送っている。

 トライアルコートを着て、ネックウォーマーをして、トレシューを履いて、前かごにサッカーボール、背中にリュックという姿。

 どこからどう見てもサッカーしていますと分かる。

 「いってきまーす」と大きな声で出ていく。

 一緒に見送ったママが「かっこいいね」と言った。確かに格好だけは一人前。

 

 スクールを見にいく。たー君がどの程度ボールに触れているか確認しにいっている。

 練習、ミニゲームを見ているとボールを追っかけて右往左往することがなくなった。

 ボールが来たら止める、ボールを触って動かす、ボールの触り方も踏んだり、はたいたりできるようになってきた。

 

 ボールに全く関与できていないことを、ゲームから消えるという風に言うけど、小学校低学年では、ドリブルうまくてゴリゴリ行く子だけ目立つ。

 ミニゲームで、その子がボールを持つとシュートを打つまで他の子は関与させてもらえない。

 たー君もほとんど消えている。たまたまボールがこぼれてくれば触れるという状況。こぼれてくれば、何かしようとする。

 たー君と同じ練習グループには、女の子が1人か2人いる。ボールタッチもしっかりしているし、足下の練習をしているのが見て分かる。そんなこの子たちも、ミニゲームでは遠慮がちに見えるし、消えている。

 

 子供達がボールを追っかけて攻めたり、守ったり。

 ドリブルゴリゴリ君がまたボールを持った。どんどんボールを運んでいくけど、相手コーナー付近に追いやられて角度のないところから無理やりシュートを打つ。

 そのシュートは枠にはとんでいかない。ゴール前を横切っっていく。

 その時、景色が「動」から「静」に変わる。

 女の子が左足インサイドでピタッとボールを止めて、その後右足インサイドでボールを落ち着いてゴールに流し込む。

 たー君が、一番後方で両手を広げて「イエーイ」と大きな声を出した。

 

 小さな子たちのスクールの風景。ここにもフットボールがある。

 たー君も今フットボールをしている。