運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

ルーズボールは足を出して突っつくことを教えるためにドリブルの練習

 前回の記事でルーズボールに対して足が出ていかない運動神経中の下のたー君について書きました。

 

footballhajimel.hatenablog.com

  

 サッカーってボールが跳ねてたり、あっちに転がっていったりするので、ルーズボールには足を出して触りにいかないとマイボールにできません。

 ボール触ってなんぼ、ボール触って面白いスポーツなので、足が出ないとすると楽しさも半減以下です。

 

 こうなったらドリブルの練習をたくさんさせて、転がっているボールを見たら足を突き出してボール触って、ドリブルをし始めるというのを強制的に覚えさせるために、ドリブルを自主練習でやり込んで体に覚えこませるしかないと思いました。

 

 それで、コーンドリブルのやり込みです。

 見ているとコーンドリブルの時の股関節から下の体の使い方が少し柔らかくなっています。リフティングの効果かもしれません。そこで、ドリブルでコーンを回る時にわざとコーンを背中に背負うようにターンする動きを入れさせています。相手を背負ってターンしてドリブルで抜くイメージです。

 インサイド、アウトサイド、足裏とか何でもいいからドリブルしながら背中に相手を背負って回るドリブル練習を基本にして、コーンの並びをいろいろ変えて、後ろ向きにドリブルさせたり、8の字をとにかく回らせたりしています。

コツとしてターンの時には背中を回すっていうことを意識することと、その他の動きは、とにかく軸足も蹴り足もリズムよく、テンポよく動かすことを言っています。

 

 これで、ボールを突っつくという動きを脳にインプットするのと同時に、回ったり、後ろに下がったり、前後左右に動くという体の動きもインプットできれば、一石二鳥だなと思っています。