運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

3年生

スクール戦 運動神経中の下の子が少年サッカーをやってみると(1年3ヵ月)

たー君念願のスクール戦がありました。 スクール戦は他のクラブ、少年団チームとの対外試合の交流ゲーム大会です。今回は、試合観戦しての経過報告です。 交流戦には、他のクラブチーム、少年団チームも参加して4チームで試合を行いました。今回はたー君を送…

少年サッカー 心の変化

我が子がサッカーをやっていて、果たしてサッカーが好きなのかどうかというのは気になるところです。 たー君は見ている限りではサッカーが好きだと思います。 じゃあ、どのようなところが好きと見えるのかを今回は書きます。 ●サッカーのテレビ中継を90分し…

コーンドリブルの3つの練習メニュー

我が家には自主練習用にミニコーンが8本あります。 そして、コーンドリブルの練習する時には、 「2本!」 「4本!」 「6本!」 という3通りのメニューがあります。今回は、このメニューについて書きます。 2本、4本、6本はコーンの数です。 2本の時は、2本並…

自主練習をやってもらうための方法

サッカーが上手くなるためには自主練習あるのみです。 チームの練習でも上手くなりますけど、自主練習で基礎を固めると相乗効果で上手くなります。 けど、自主練習やりませんよね。たー君は、↓の記事のように基礎練習なんて「かったるいぜ。」という態度です…

運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(1年3ヵ月):リフティングのコツを掴むシチュエーション

リフティング練習に長く取り組んできて、ワンバンリフティング59回、リフティング15回に到達するまでの間に、 「なんかコツを掴んだのかな?」 と感じたシチュエーションを書きます。 ↓リフティング練習の取り組みの現在 footballhajimel.hatenablog.com リ…

リフティング:ワンバンリフティングのその後②

今日はリフティング練習のその後を書きます。 2ヶ月振りのリフティング練習記事です。 ↓以降どういう状況か書いていきます。 footballhajimel.hatenablog.com 現在のたー君のワンバンリフティングの最高回数は59回です。 やれば20回~30回はできるようになり…

プレーが遅い、判断が遅い、切り替えが遅い

たー君はクラブの活動日を平日に1日増やしました。平日はジョカトレとスクールが合同で活動をします。 練習は夜にやっていて何回か見に行けたので、ジョカトレ(=ジュニアの選手)と比べた時のたー君(現在スクール生)のレベル、現在地を書きます。 結論か…

自主練習をさせるというのは難しいことだ

親が我が子可愛さに多少盛ったとしても運動神経がイマイチなた―君。 そんな子でも自主練習をコツコツすれば、きっとサッカー選手らしくなるはず。そういうことを書きたいと思って1年前からブログを書き始めました。 footballhajimel.hatenablog.com 1年前、…

視野は安全運転が一番広い

ドリブルの練習で代表的なものと言えば、コーンドリブルでしょう。 コーンの間をパタパタやたらと早く抜けていくのが流行っているんでしょうか。 私も過去にそういうことやらせたよという記事は書きました。 footballhajimel.hatenablog.com たー君は運動神…

4月までに仕上げたいこと

私個人が掲げる4月まで取り組むたー君の技術面の目標があります。 そんなことたー君は何も知らない。 ここに挙げたことを身につけさせるために毎日欠かさず一緒に自主練しています。 1月に入ってから続行中です。 サイドキック サイドキックの面の作り方。 …

少年サッカー チーム選びの決め手

選手として所属するチーム選びは実際見ないときめられないと思いました。 今回はそういう記事です。 先日、たー君が通っているサッカースクールの平日活動を見に行った時に、練習場では、スクール、ジョカトレ、ジュニアユースがそれぞれ活動をしていました…

運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(1年1ヶ月)

1月に入ってからスクールの平日クラスにも通っているたー君の練習風景を見てきました。 1年前にスクールの体験を受けた時は、小2クラスではゲームばかりやっていたので、小3のクラスはどうなのかなというのは前から気になっていました。 小2クラスの様子↓…

高校サッカー選手権に思うこと(切り返しの威力)

たー君に今回の高校サッカー選手権で凄かったと思う選手を聞きました。 少し考えた後に、 「バスケス・バイロン!!!」 「何が凄かった?」 「切り返し!!!」 web.gekisaka.jp 青森山田高校のバスケス・バイロン選手は一躍有名になりました。 キレのある…

高校サッカー選手権に思うこと(今時の高校サッカー事情を中学生の時の所属チームから読み解く)

高校サッカー選手権に出場したある3校の出身チームを見て気づいたことを書きます。 まあ、気づいている知っているという人も多いと思います。 今回の選手権に私が今、住んでいる県から出場する高校と、地元県から出場する高校の中学の時の出身チームを見て気…

新年だからサッカーノートをつけるように言ってみた

新年なので、抱負とか目標を立てますが、たー君のサッカー活動では、サッカーノートをつけさせることにしました。 サッカーノートをつけるなんてことは本人の発想にはないことなので、私からの押し付けでやってもらいます。 続くかどうかは分かりません。し…

高校サッカー選手権に思うこと(高校サッカー選手権のリアル。1回戦見てきました)

高校サッカー選手権は、話題性、注目度が高いからブログや記事をあちこちで目にします。 なので、私も2つブログ記事を書きます。 1.高校サッカー選手権のリアル。1回戦見てきましたの巻と 2.今時の高校サッカー事情を中学生の時の所属チームから読み解…

プロサッカー選手になるための道

横浜マリノスの中澤選手が引退です。 www.footballchannel.jp サッカーのプロ選手になるため高校卒業後に単身ブラジルに渡って、理不尽な経験もして、その後、ヴェルディでプロ契約というのは有名な話なので、特に書くことはしません。 結局、これって自分自…

1月からサッカーの活動を増やします

新年明けましておめでとうございます。 昨年末から始まった高校サッカー選手権を気にしながら、天皇杯のない元旦がどうもしっくりこないという感じで正月を過ごしました。 新年だから今年はサッカーに取り組む時間を増やすぞ!というわけではありませんが、…

通信簿をもらってきました。3年2学期

2学期も終業をして通信簿をもらってきました。 運動神経中の下の子がサッカーを通じてどう成長するかを見ていくのがこのブログのコンセプトです。気になる体育の評価は、運動のための理解と、準備・安全への配慮に「よくできる」がついています。運動技能は…

リフティング:ワンバンリフティング練習のその後①

リフティングの上達をあきらめ、ワンバンリフティングの練習をさせています。 footballhajimel.hatenablog.com ワンバンリフティングであれば、安定して20回できるようになりました。 たー君も満足気です。 リフティングは全くやらせていないし、本人も自…

ストリートサッカー

日本ではストリートサッカーというよりも学校の校庭や公園の広場でサッカーが一番馴染みがあるでしょうか。 友達と放課後に思ったところでサッカーをやるのもストリートサッカーと言えると思います。上手い下手とか関係なく、単純にボール蹴って追いかけまわ…

憧れを追っかける

サッカー始めて12ヵ月経ちました。スクールは週1回2時間行っているだけですが、「ボール蹴るぞ。」と言えば一緒に蹴ってくれるので、自主練習を15分~20分くらいコツコツやってきた結果、止める、蹴る、ボールキープ、ヘディングがサッカーやってい…

リフティングはやっぱり難しい。今さらだけど練習見直す。

たー君は9月からリフティング練習をさせていますが、いまだに1ケタ記録です。10回できません。9月の1ヶ月間はやり込みましたが、10月、11月とドリブルというかボールキープの練習をしていてリフティングは軽くやるくらいでした。 軽くやる程度だと、5回でき…

Jリーグもシーズン終了。

今年もJリーグが終わりました。国内リーグなので私はJリーグが好きです。 ヨーロッパのリーグ見て凄いなと思いますけど、共感ができないんですよね。自分はあくまでも外野という感じ。 今年は、イニエスタ来たり、トーレス来たりで、この前までスペインにい…

スクール戦。運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(11ヵ月後)

先日の休みの日にスクール戦がありました。休みの日だし、天気も良いし、みんなで見に行こうということで、今回はママもぴょんこもじゃすこも一緒です。 天気良かったです1日。けど、風が強い、冷たい。もう冬だ。じゃすこ風邪ひかないようにと気になってし…

ボールタッチの自主練習でこだわっていること

ちょっと間が空いての更新です。 その間、ブログを見に来てくれた方もいたようでありがとうございます。 体調不良でした。体調が悪いとスマホもPCの画面も見てられなくなります。頭がどんどん痛くなります。デジタルってのは体に悪いんだろうなと思います。 …

自主練習ノートを見返してみたら意味不明

たー君の自主練習は、現在、ドリブル強化期間です。ボールを突っつくようになることが最初の目的でしたが、やらせているうちに、「結局ボールコントロールだよな」と考えるようになりました。トラップした後、人に囲まれた後、ボールキープできる、3人ぐらい…

ルーズボールは足を出して突っつくことを教えるためにドリブルの練習

前回の記事でルーズボールに対して足が出ていかない運動神経中の下のたー君について書きました。 footballhajimel.hatenablog.com サッカーってボールが跳ねてたり、あっちに転がっていったりするので、ルーズボールには足を出して触りにいかないとマイボー…

ボールを突っつけるようになるためにドリブルの練習

たー君の自主練習の今のテーマは「ドリブルの特訓」です。 夏休み明けから取り組みたかったのですが、先にリフティングから取り組んで、結局今でも7回くらいしかできませんが、蹴り方はすごくよくなりました。 股関節、ひざ、足首の連動のぎこちなさが少しこ…

聖和学園敗戦にちょっとショック。ドリブルに感じること

高校サッカー選手権も出場校があちこちで決まっています。私は宮城県に住んでいるわけではありませんが、聖和学園が気になっていましたが宮城県予選会の決勝で負けてしまいました。全国区でそのサッカーを披露して欲しかったので残念です。 宮城県の聖和学園…