運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

2年生

サッカー日本代表VSマリ、ウクライナと少年サッカー

日本代表の試合がありましたね。相手はマリとウクライナ。 マリは平均年齢22歳と言ってました。躍動感がありました。あと、日本ボールになった時にすぐ切り替えて走って守備ポジションについて守備ブロックを作っていたんで、案外真面目だなと思いました。 …

通信簿をもらってきました。2年3学期。

小学生の学期末の風物詩といえば、通信簿です。 たー君も通信簿を持って帰ってきました。 1学期、2学期と皆勤でしたが、3学期はインフルエンザの回復後にまた、風邪をひいてしまったので、1日欠席です。 欠席した日は、インフルエンザの回復明けで数日学校行…

8人制サッカーってなんだ。その2

8人制サッカーでフォーメーションを組む時に、3-3-1とか3ラインじゃなくて、4-3の2ラインが良いと書きました。 footballhajimel.hatenablog.com これに関して、2ラインに至った安直な考えのポイントは2点あります。 ①11人制で退場者を1人出した時…

8人制サッカーってなんだ。その1

小学生はサッカーを8人でするんですね。 サッカーって11人でやるもんだろ。 4-4-2とか、4-2-3-1とか、3-5-2っていうフォーメーションでしょ。 8人でやると、キーパー1人とフィールド7人か。やりづらそう。 ということで、通勤時間9…

親がさせている自主練習<子供の秘密練習

たー君はサッカースクールに週に1回通っています。 スクールなので大会に出場して勝つことが目的ではありません。サッカーを通して心身の成長を促すのが目的です。 なので、相手よりも勝るための準備は必要ないのですが、結局サッカーは自分がボールに関与…

サッカースクールでインプットして、コツコツ上達

週1回のスクールで身につくのはサッカーの総合的な動きだと思っています。ボールコントロールは、それの一部ですね。 自主練習でボールコントロールを少しずつ身につけて、スクールで使えているかどうかを本人が感じるようになれば、サッカー全体が少しずつ…

試合があるので実戦用の練習をします。

たー君の自主練習熱は最近冷め気味です。 ベイブレードの練習ばかりしている。 ぴょんこが張り切って「スリー、ツー、ワン!ゴォー、シュート!!!」と叫んで一緒になってやっている。 たー君あなた自主練しないといけないのだよ。 だって、3月にスクール…

サッカースクールの風景

たー君はスクールへ自転車で行く。 たー君の小学校の隣の小学校まで自転車で10分くらい。 練習開始の15分前に家を出ていく。 その姿をいつも見送っている。 トライアルコートを着て、ネックウォーマーをして、トレシューを履いて、前かごにサッカーボー…

ドリブルデザイナーの動画を見て学ぶ

ドリブルデザイナー岡部さん。この方はYou tuberなのでしょうか。 昔、トリッキーなリフティングを上手にする人が流行りましたね。フリースタイラーと呼ばれています。 1対1ドリブルに特化したフリースタイラーなのかなと思っています。 たー君が少年サッ…

スクールの練習と自主練習と

たー君の自主練習は私がメニューを考えているのですが、ボールタッチばかりです。 ボールタッチのメニュー3種類とコーンドリブルをさせています。 始めた頃は、普通のボールを踏むボールタッチ、サイドタップ、サイドステップタッチを主にやっていましたが…

サッカーにもスクールにも慣れてきたみたい

2月に入ってからスクールがある日は晴ればかりです。毎週スクールができて良かったと思います。 ここ3週間は毎回、スクールを20分くらいのぞきに行っています。1月の頃に比べると足下のボールの扱いが格段によくなっています。かなりこなれてきました。…

少年サッカー始めて1ヶ月。運動神経中の下でも自主練習して上達の手応え。

たー君は少年サッカーのスクールを始めて1ヶ月半。体験の時から入れると7、8回は行っています。スクールに入会してから見学することはなかなかできませんでしたが、今回、10分くらい見ることができました。 たー君の妹のぴょんこのスイミングとスクールの…

少年サッカーの自主練習 まずはインサイドタッチ

たー君がスクールに通いだして1ヶ月経った。自主練習も1月から始めてだいたい1ヶ月経った。 現状、たー君の基礎技術が伸びたかどうかは分からない。スクールの時間とぴょんこのスイミングの時間が重なっているのでスクールの様子を見れない。 ぴょんこがス…

サッカーで子供を伸ばす本に付いてた練習DVDを見て、広い視野を子供に教えてみた。

ジュニアサッカーコーチの池上さんの本を買ったのは6年くらい前、サッカー関連で話題になってたので買った。その時は読んでもピンとこなかったし、肝心のたー君はまだ2歳でボール遊びに興味は示さないし、この子がこの先サッカー選手になることはないなと決…

リフティング嫌いなので自主練習の順序を考えてみる。

ジュニアサッカー始めるっていうことは、競技を始めるってこと。競技ってことは勝ち負けをつけるように、練習中には子どもたちの中で技術の優劣はつけてるように思う。「周りのみんなはリフティングできてる。おれ、できない。」ってこともやっている子供達…

ジュニアサッカー自主練習。リフティング嫌い。

週に1回のスクールを充実させるために、たー君には自主練習のメニューを立ててあげてます。 例えば、今週は月曜から金曜日まで、リフティングキャッチとワンバウンドリフティングとコーンドリブルでした。 毎日消化しているようなので、感心です。しかし、リ…

サッカースクールの体験に行ってみる。

もうパパはたー君にサッカーを始めさせると決めたのだ。 だから、体験に行くのだ。 ということで、練習会場が自転車でも行けるくらい近いクラブチームの体験に行きました。 他にもスポ少とかJ下部のスクールもありますが、ここのクラブに決めました。クラブ…

フットサルクラブの親子サッカー教室に行ったよ。

前記事からの続きでフットサルクラブの親子サッカー教室に参加した模様を書きます。『対象:3歳~12歳までのお子様と、その保護者 保護者の方とお子様が一緒にフットサルを楽しむことができ、小さなお子様でも可能な優しいメニューが中心となります。』開催…

ジュニアサッカー始めて最初の技術的課題

たー君は2年生なので、サッカーを始めたのは個人的には早いと思う。最近は未就学から始めて英才教育だっていうのもあったり、YouTubeですぐ未就学のスーパーキッズの動画見れたりするんで、大きく差が開いてるなぁと思うパパママもいるだろう。けど、スーパ…

少年サッカーの第1歩と自主練習

たー君のサッカースクールが始まった。ジュニアサッカー選手としての一歩目となった記念日だ。スクールは週一回2時間通っている。練習生なので、公式戦はなくて親善試合みたいなのがたまにあるそう。練習の内容は、2時間の中でドリブルの基礎練習とミニゲー…