運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

6年生

ジュニアの頃B チームで出たトレセンが集まる大会の話

前回の記事で6年生の頃に街クラブ単独チームとして出たトレセン大会の話を少し書きました。 ジュニア時代B チームだった3人ユニットがジュニアユースでA スタメンで出るきっかけとなった大会でもあるので、思い出しながら書いておきたいと思います。 この大…

身長の話

現在、絶賛たー君の中学生になるための準備中です。 自転車通学の許可が出たので、27インチの自転車を買いました。 たー君は、 「おー。これちょうどいいじゃーん」と言っています。 そんなたー君は身長160cm です。体重は40キロです。 早熟な部類に入ると思…

ボールフィーリングの話

ボールタッチとかジンガとか。 ボールフィーリングを高めるためにボールを足でたくさん触りましょう。というのはよく言われているし、YouTube にもたくさん動画がありますね。 私は某ジュニアユースのコーチと知り合いで、世間話をしました。そのジュニアユ…

サッカーが好きだということが初めて分かった

たー君は、サッカーに関して初めて自分自身の強い意思表示をしました。 そして、ジョカトレFCのジュニアでの卒業を撤回。ジュニアユースに進むことを決めました。 しかも、高円宮杯の全国大会を目指すとか、Jクラブのユースを目指すとか、高校サッカーの名門…

サッカーよりも勉強の方が大事だ

ジュニアのサッカーももうすぐ終わりです。 集大成として考えていた県大会はコロナにより2月早々に中止になりました。 親の考えでは、中学は高校受験優先で街クラブでのサッカーはしない。 サッカーよりも勉強してもらうというスタンスです。 秋から年末にか…

運動神経イマイチな子がサッカーが上達するカラクリ

サッカーは球技です。 ボールを使った運動です。 当たり前ですね。 サッカーは、数多ある魅力的な球技の中のひとつでしかないです。 たー君は運動神経イマイチです。 チームのスクールに入った3年生の手前から親子自主練習を毎日して足元の基礎固めをやりま…

冬休みトレの成果

今週末には6年生最後の公式戦の県大会がある予定でしたが、まん延防止で1ヶ月後に延期です。 たー君達卒業チーム(B チーム)は年末ラウンドを勝ち残って、年明けからのトーナメントもこれまで勝ちを積み上げてきたようにしぶとく守備しながら戦えば、県内2…

8人制サッカー攻略法

たー君の冬休みトレの一環で7人制サッカーのフットサルコートの個人参加型ソサイチをやりました。 7人制なので、8人制にも似てるという決めつけを前提としたジュニアの8人制サッカーの特徴を書きます。 ソサイチは、11人制よりもコートの広さは狭くなります…

経験者ならではの練習 2つ目

しくじり親子練習シリーズです。 今回は、経験者ならではの練習の2つ目です。 今回の練習はブログに書くってほどのものでもありません。 なぜなら、その練習は、「壁当て」だからです。 壁の前にマーカー2個置いてボールを蹴って当てるエリアの枠を作ります…

経験者ならではの練習 1つ目

しくじり親子練習シリーズです。 前回の続きです。↓前回記事 footballhajimel.hatenablog.com 相手や状況を見て動くのではなくて、自身の未来予測、未来イメージに合わせてプレーする練習というのはないです。思いつきもしません。本人がサッカーの中で養う…

やっぱり認知、判断、実行とは違った

しくじり親子練習シリーズです。 私の理解力がなかったり、勉強不足だったり、感性が足りないせいなのか、(認知、判断、実行)しながらサッカーってするもんか?ってのは、たー君がサッカー始めた頃から思ってて、便利な言葉のひとつとして覚えておこう程度…

反省会がダメ出し会

しくじり親子練習シリーズです。 試合の後、スクールの後、親子で反省会ってありますね。 ビデオ撮影はしたことありませんが、印象に残ったシーンを例に出して私もやってました。反省会っていうよりダメ出し会ですね。 反省会でよく出る言葉、 あの場面で味…

しくじり親子練習 たくさんのメニュー(要求)をやらせたらダメ

しばらく私のしくじり親ぶりシリーズを書いていきます。失笑してください。 前々から書こうと思ってたんですが、しくじり過ぎていてまとめられませんでした。 私はサッカー経験者なので、その経験に基づいて、かれこれ3年間くらいたー君と親子自主練習をたく…

ジュニアユースの勧誘の話し

新年になって最初の投稿が年末のこぼれ話しです。 昨年末に市大会があったのは記事に既に書きましたが、市大会が終わった後のこぼれ話しです。 市大会の記事↓ footballhajimel.hatenablog.com 市大会が終わって家に帰ってくると、たー君が1枚のチラシを私に…

冬休み オフトレのスケジュール

昨日、冬休みのたー君のオフトレの一環で大人エンジョイ個サルに私とたー君の親子で参加した記事を投稿しました。↓ footballhajimel.hatenablog.com サッカー少年がゲーム三昧で体がなまらないようにするのが目的ですが、冬休みの予定に関心がある方もいるよ…

冬休み 個サルで成長

冬休み子供たちはいかがお過ごしでしょうか。 サッカー少年で一番怖いパターンはゲーム三昧でしょうか。 ジョカトレFCは残すは蹴り納めのみ。ほぼオフ状態。 たー君もほっとけばゲーム沼にはまっていきそうですね。 年明けには県大会がまだあるし、体をなま…

卒業チームの市大会が終わった

卒業チームの市大会が終わりました。 結果は準決勝でPK で負けて3決は勝って3位でした。 運動神経イマイチで足も遅い子が、市で3位という結果を手にしたことは立派です。 準決勝の相手は格上です。県大会でベスト8狙える力があります。 いかに無失点に抑える…

全少前とその後

全少終わってからもまだ公式戦が2つ残ってました。 たー君は卒業チームにいて、県大会と市大会に出ています。 市大会は卒業チームでありながら準決勝まで勝ち進みました。 ただ、準決勝の相手は地域ブロック抜けて県大会でも1つ2つ勝つチームです。攻められ…

卒業チームの県大会

全少が終わってジョカトレFC は街クラブに進むJY チームと、街クラブ卒業する卒業チームの2チームに分けられました。 たー君は卒業チームです。 卒業チームは、中学進んでサッカー続けない子、他の競技を本格的にやる子、高校受験に本腰入れる子なんかがメン…

全少が終わって

前回のブログから1ヶ月くらいあきました。 仕事も私生活も目一杯いろんなことが、ありまして、アラフォーは体が持ちません。 ブログを書く余力よりもやることが有り過ぎて時間もなくなっています。 在住県の全少は終わりました。県代表のチームは全国大会で…

強豪高校より進学校

ジョカトレFC の全少は決勝トーナメントの一回戦で負けました。0-1です。やっぱり固い試合になりました。 一回戦負けの内容はまた今度書くとして、タイトル通り、先にたー君の中学でのサッカーのことを書きたいと思います。 結論から言うとサッカーで強豪高…

Bチームのリーグ戦でのたー君

たー君はAチームのスタメンというわけではありませんので、Bチーム単体で出ているリーグ戦にも登録されています。 このリーグ戦は11人制をやっています。中学以降の準備のためのリーグで、他のチームはAチームも出ています。 このリーグ戦でもたー君は主に4…

2バックのたー君

ブログの更新が間延びしがちです。 タイトル通り2バックのたー君のプレーぶりを書きたいと思います。 Aチームのスタメンというわけではありませんが、出場時間は結構長く出ることが多いです。たー君がスタメンの時もありますし、途中から試合に出たり引っ込…

2-3-2のサッカー

ジョカトレFC は280チームくらいある某県で地域予選ブロックを通過して、県大会に出て、うまくいけばベスト64~16をウロウロするくらいの特段強豪とも言えないよくあるチームです。 そんなチームの2-3-2または2-2-3システムについて今回は書きたいと思います…

試合に出れるようになる風が吹く

たー君が試合に出れるようになって、それとなくチームに貢献できるようになったのは,、たまたま吹いた風の吹き回しかなと思います。 体格、走力、基礎技術の3つのバランスが一定以上になったのも要因ではあります。 ジョカトレFC のフォーメーションは、 2-3…

少年サッカーも終盤戦

6年生の秋ともなれば少年サッカーも終盤戦です。 たー君はこのまま永遠に小学生が続いていくんじゃないかというような呆けた顔をしている秋の始まりです。 6年生の秋シーズンには、11人でやるサッカーのリーグが始まります。県の東ブロックの大会です。 この…

トップチームに試されている期間

夏休み中からたー君はトップチームで試合に出れるようになってきました。 そうは言っても緊急事態宣言中な上に、連日、コロナ禍以降の感染者数の記録更新を続けるような8月だったので、練習試合ばかりでした。 その練習試合も対戦チームは1チーム。活動時間…

ランニングメニュー

6月からたー君が取り組んだランニングメニューについて書きます。 このランニングは、私が5月からおじさんフットサルに行っていて、その基礎体力作りに付き合わせる形で始まりました。 ランニングメニューを構成するにあたって基にしたのは、私が高校のサッ…

チームに復帰して

チームへの復帰もすんなりといきました。 体力を落とさないようにジョギングしていた効果が見て分かります。 単純に怪我する前より走れているし、暑いのに怪我前より走れています。 ボールを持っていない時に走る距離が増えました。以前よりもボールに1m近づ…

スクールにも復帰

手の骨折もほぼほぼ治り、通院も8月中にあと1回で完治ということになりました。 8月からはスクールも行き始めました。 熱中症が心配でチームの練習も少し覗いたり、試合も少し見ていたので、骨折治療の休み明けの動きは見たことありましたが、スクールではよ…