運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

通信簿をもらってきました。3年2学期

2学期も終業をして通信簿をもらってきました。 運動神経中の下の子がサッカーを通じてどう成長するかを見ていくのがこのブログのコンセプトです。気になる体育の評価は、運動のための理解と、準備・安全への配慮に「よくできる」がついています。運動技能は…

リフティング:ワンバンリフティング練習のその後①

リフティングの上達をあきらめ、ワンバンリフティングの練習をさせています。 footballhajimel.hatenablog.com ワンバンリフティングであれば、安定して20回できるようになりました。 たー君も満足気です。 リフティングは全くやらせていないし、本人も自…

ストリートサッカー

日本ではストリートサッカーというよりも学校の校庭や公園の広場でサッカーが一番馴染みがあるでしょうか。 友達と放課後に思ったところでサッカーをやるのもストリートサッカーと言えると思います。上手い下手とか関係なく、単純にボール蹴って追いかけまわ…

憧れを追っかける

サッカー始めて12ヵ月経ちました。スクールは週1回2時間行っているだけですが、「ボール蹴るぞ。」と言えば一緒に蹴ってくれるので、自主練習を15分~20分くらいコツコツやってきた結果、止める、蹴る、ボールキープ、ヘディングがサッカーやってい…

リフティングはやっぱり難しい。今さらだけど練習見直す。

たー君は9月からリフティング練習をさせていますが、いまだに1ケタ記録です。10回できません。9月の1ヶ月間はやり込みましたが、10月、11月とドリブルというかボールキープの練習をしていてリフティングは軽くやるくらいでした。 軽くやる程度だと、5回でき…

Jリーグもシーズン終了。

今年もJリーグが終わりました。国内リーグなので私はJリーグが好きです。 ヨーロッパのリーグ見て凄いなと思いますけど、共感ができないんですよね。自分はあくまでも外野という感じ。 今年は、イニエスタ来たり、トーレス来たりで、この前までスペインにい…

校内マラソン大会 運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(12ヵ月後)

先日、小学校で校内のマラソン大会がありました。年に1回の行事で、1番から最下位まで順位がつくので、子供の走力の現在地がはっきりします。 たー君はこの1年間、週に1回2時間サッカースクールに通いました。スクールに行けばなにかと走っているし、ミニゲ…

最近自主練習やっていません

たー君は現在、自主練習をお休み中です。この前スクール戦があって、次は12月にもスクール戦があります。次のスクール戦は近隣の他チームとの交流試合になるので、どんな相手なのかは分かりません。 そういうこともあって、引き続きドリブルの自主練習をした…

スクール戦。運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(11ヵ月後)

先日の休みの日にスクール戦がありました。休みの日だし、天気も良いし、みんなで見に行こうということで、今回はママもぴょんこもじゃすこも一緒です。 天気良かったです1日。けど、風が強い、冷たい。もう冬だ。じゃすこ風邪ひかないようにと気になってし…

ボールタッチの自主練習でこだわっていること

ちょっと間が空いての更新です。 その間、ブログを見に来てくれた方もいたようでありがとうございます。 体調不良でした。体調が悪いとスマホもPCの画面も見てられなくなります。頭がどんどん痛くなります。デジタルってのは体に悪いんだろうなと思います。 …

自主練習ノートを見返してみたら意味不明

たー君の自主練習は、現在、ドリブル強化期間です。ボールを突っつくようになることが最初の目的でしたが、やらせているうちに、「結局ボールコントロールだよな」と考えるようになりました。トラップした後、人に囲まれた後、ボールキープできる、3人ぐらい…

出かける支度が間に合うかは末っ子にかかっている朝と、夜のスーパーで見かけたこと

子育て中の家庭の朝は、時間との戦いだ。 我が家は共働きなので、朝は業務分担していて、朝ごはんを食卓に並べて、たー君を学校に送り出し、ぴょん子とじゃすこが保育園に行けるように着替えとご飯食べさせて、顔洗ってというところまでが私のタスクだ。 そ…

ルーズボールは足を出して突っつくことを教えるためにドリブルの練習

前回の記事でルーズボールに対して足が出ていかない運動神経中の下のたー君について書きました。 footballhajimel.hatenablog.com サッカーってボールが跳ねてたり、あっちに転がっていったりするので、ルーズボールには足を出して触りにいかないとマイボー…

ボールを突っつけるようになるためにドリブルの練習

たー君の自主練習の今のテーマは「ドリブルの特訓」です。 夏休み明けから取り組みたかったのですが、先にリフティングから取り組んで、結局今でも7回くらいしかできませんが、蹴り方はすごくよくなりました。 股関節、ひざ、足首の連動のぎこちなさが少しこ…

聖和学園敗戦にちょっとショック。ドリブルに感じること

高校サッカー選手権も出場校があちこちで決まっています。私は宮城県に住んでいるわけではありませんが、聖和学園が気になっていましたが宮城県予選会の決勝で負けてしまいました。全国区でそのサッカーを披露して欲しかったので残念です。 宮城県の聖和学園…

ルヴァンカップ後

ルヴァンカップは湘南ベルマーレが1-0で勝って優勝しました。 ベルマーレもマリノスもひいきチームではありませんが、ちょっとした縁があるマリノスを応援する気持ちがありつつ、ベルマーレ勝ったらすごいことだなとベルマーレの優勝に期待しつつしながら…

少年サッカーはつらいよ。(行けるならスクールは行った方がいいと思う)

さらに前回からの続編。 私の結論としては、「スクールに行けるなら、行った方がいい。」です。 スクールに行っている子の目的は、サッカーの上達です。行かせている親も上達させたいってことなんだと思います。 上達したい、上達させたい、上達を目的にした…

少年サッカーはつらいよ。(とある地方県に見る育成環境の激変②)

前回からの続編。 前回の記事↓ footballhajimel.hatenablog.com 今回は、とある地方県の4種(ジュニア)の状況です。 私が小学生の時に一緒にスポ少に行ってた友達の中には、今、そのスポ少でボランティアコーチをやっているのもいます。 そこの小学校は今で…

少年サッカーはつらいよ。(とある地方県に見る育成環境の激変①)

秋も深まってきました。この季節は高校サッカー選手権の予選が各県で進んでいます。 私の母校は県の1回戦で負けたようです。もう20年ぐらい前になりますが、その頃はベスト4に食い込んで、県優勝、県代表で全国大会へ行くこともありましたが、 今はぱっと…

リフティングはやっぱり難しい。だから練習やめる。

9月はリフティング練習ばっかりやっていました。15分間自主練習したとしたら15分間全部リフティングだけ。 1回蹴ってはボールを落とし、拾い、2回できたかと思えば、ボールを落とし、拾いして、たまに4回ぐらいできるようなときもあるというのを1ヵ月続けま…

秋の大運動会。運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(10ヵ月後)

10月になり、小学校の運動会がありました。真っ青な空の下、天気に恵まれた中での運動会でした。 運動会といえば、かけっこ、選抜リレーが花形です。 サッカーやってみて、運動神経がよくなったのかどうかのよい指標となります。 サッカー始めて10ヵ月間週1…

女の子はつらいよ。(演劇発表会編)

台風がいくつも過ぎて、蒸し暑さが残る9月でしたが、10月になって空気が冷たくなってきました。年末まであっという間だと思うと、保育園の演劇発表会もあっという間にやってくるなとしみじみします。 ぴょんこは引き続き運動細胞の活動が活発で、家の中で保…

男の子はつらいよ。(前思春期について学ぶ)

たー君の最近の言動が攻撃的です。ママから家学習の宿題があるのですが、これについて、 ママ「漢字練習やりなさい!計算ドリルやりなさい!書き方もあるよ!」 と言われると、ぶっきらぼうに たー君「そんなのやったよ。全部。さっきやった。」 ママ「もう1…

胸トラップ

最近たー君は胸トラップを覚えたようです。自分の胸にボールをぶつけてそれっぽいことをやっています。 なので、リフティングの練習をしつつ胸トラップのコツを教えました。 完全に自分流ですが、胸にボールが当たるのとタイミングを合わせて軽くジャンプし…

サッカーを始めた学年別に最優先する技術は何かを勝手に考えてみた

最近はサッカーを始める時期の低年齢化が進んでいるように思います。幼稚園ぐらいから始めて、小2の頃にはリフティングが1000回できて、ジンガもマスター、ボールタッチも上手なんて子がいますね。 私の感覚では、サッカー始める時期って小3、小4ぐらいが…

じゃすこの体調を心配する

子供を保育園に預けて最初の頃はしょっちゅう熱があがります。 体への負担なのか、病気をもらって帰ってくるのか分かりませんが、預けて最初の2ヶ月ぐらいは、高熱で保育園預けられないか、仕事してても「お子さん、熱が出ているのですぐに迎えに来てくださ…

Jジュニアの衝撃

先日、サッカースクールから帰ってきたたー君にいつものように、「今日は何の練習したの?」と声をかけました。すると、 「今日はJジュニアと試合した。」 「えッ!?」試合があるなんて聞いてないので意表をつかれました。それにJジュニアと試合だなんて、…

リフティングは意味がある。サッカーするならできるようにならないといけない。

9月に入ってから自主練習はリフティングに特化して取り組んでいます。たー君がサッカースクールに行き始めてから9ヵ月経ちました。これまでリフティング練習を避けたり、やらせようと思ったけど、やらなかったりという状況でした。これについては↓過去記事。…

ブログに出てくる言葉の解説

このブログに出てくる言葉の解説です。 運動神経中の下:運動神経が良くもない悪くもないこと。なんとなく鈍くさい様子 運動神経上級:走るのもボール投げるのも形を教えなくても本能で分かっている。どんな運動でも器用にこなすこと 運動神経最上級:ずば抜…

リフティング練習に集中する。

9月に入ってからは毎日リフティングの自主練習をしています。リフティングしかしていないと言っても過言ではありません。せいぜい5~10分程度やっています。 2週間毎日やって、現在の回数は4回。目標は10回です。 見ていると脳の意識が、1回ボールを蹴り…