運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

スクール

スクールにも復帰

手の骨折もほぼほぼ治り、通院も8月中にあと1回で完治ということになりました。 8月からはスクールも行き始めました。 熱中症が心配でチームの練習も少し覗いたり、試合も少し見ていたので、骨折治療の休み明けの動きは見たことありましたが、スクールではよ…

名門街クラブ水準

たー君が通っているGOSスクールにはJ1ジュニアもいるTOP10リーグで現在1位の名門街クラブの子がいます。 春の県TOP10リーグで話題になったのは、名門街クラブがJ1ジュニアに勝ったことです。 以前からどっちが勝ってもおかしくないとは言われてたので、今…

6年生になってからのスクール

4月からのGOSスクールは新5年、新6年となって、1つ上の学年のフィジカルにゴリゴリやられてた時に比べると、激しさが少なくなりました。 当たっては跳ね返されるスクールの上級生達に鍛えられていた数ヶ月前と比べると、気楽そうにトレーニングしているたー…

Jリーガーコーチ

新型コロナの件もあってタイムリーにブログを書くと迷惑がかかるかなと思ったので、今まで投稿を控えていました。 Jリーグオフの頃の話しですが、たー君が以前通っていた脳と動スクールに関わっているJリーガーコーチが来ました。 このJリーガーは、今はベ…

スクールで得たこと(保護者目線)

たー君の小学5年生のサッカー1年間を振り返ると、初めてスクールに通うという大変革がありました。 実際にスクールに行かせて得たこと、分かったこと保護者目線の記事です。 たー君のスクール記事は「スクール」のカテゴリにまとめてありますので、そちらも…

GOSスクールの効果(4ヵ月目)

11月からGOSスクールに移籍して、最初こそ慣れるので精一杯という様子でしたが、12月、1月の2ヶ月間で攻撃面で成長が見えて、2月は伸び悩みかなといった様子でした。 11月からパス&コントロール、オフの動き、グループでの崩し、3人目の動きといったテーマ…

圧に負ける

GOSスクールは、トレーニングの導入だけ1人でボールを扱いますが、ほとんどのトレーニングは周りに人がいたり、グループだったり、対人だったりです。 たー君も5年生ながら身長が150cmあるので、同学年では背が高い方ですが、GOSスクールの6年生は身長160cm…

親身なコーチ

スクールに行ってたー君はプレーヤーとして成長したし、伸びました。 これは、強度の高い中でオープンスキルをトレーニングするスクールを選んだことが原因だと考えます。 しかし、強度が高い中、厳しいトレーニングを積んで鍛えられるだけではサッカーに嫌…

とある日のスクールの一部始終

先日、スクールの練習を開始から終了まで見ることができました。 体験の付き添い以来です。 今回はある日のGOSスクールでのトレーニングの一部始終です。 スクールはフットサルコートを使用。 1月のテーマはグループの攻守(2対2)です。 メニュー ①対面パス…

GOSスクールの効果(2ヶ月目)

サッカースクールに通えばサッカー上手くなると思います。 しかし、思ったほど上手くならない、全く変わらないというパターンもあると思います。 私の考えでは、スクール行ってあらゆる練習メニューをしてもボールに触れない、触らないというか、ボールに関…

スクール移籍後の効果

たー君は11月からガッツリオープンスキルをトレーニングするGOSスクールに通っています。 週1回参加して既に1ヶ月が過ぎて、2ヶ月も過ぎようとしています。 最初の1ヶ月目はハッキリ言ってスクール移籍して失敗だったなと思いました。 対人からのドリブル…

試合に向けてスクールで取り組むことを整理

たー君は、小3の直前からサッカーを始めました。小4から選手登録をして、なかなか苦労をしてたし、私やママもその様子にたくさんモヤモヤしました。 小4の頃はスクールは行かせる必要ないなと考えていましたが、その中でも行かせてみたいと魅力を感じたス…

スクールの効果(脳と動スクールの効果:サッカー編)

最近、サッカーの練習や試合に行って帰ってくると、たー君はぐったりしています。 「疲れた。もう動けない」と言います。 確かに「疲れた」と言うのが納得するぐらい運動量が上がっています。 脳と動スクールのドリブルクラスに通ってサッカーが変わったとこ…

スクールの効果(脳と動スクールの効果)

脳と動スクールは4ヵ月通って退会するので、一度まとめます。 このスクールに通ってたー君の運動神経イマイチさは改善しました。 そう確信したのは、鉄棒の逆上がりができるようになったからです。 思いがけない効果で、サッカースクール行ったことでどうし…

スクール移籍の決め手

チームの移籍を悩みましたが、たー君はスクールを移籍してレベルアップと、Aチームを目指します。 移籍先のスクールは、オープンスキルをガッツリ60分トレーニングするスクールです。 オープンスキルというと抽象的ですが、例えば1ヵ月間3対3というテー…

スクールの効果(3か月目)

脳と動スクールに通い始めてから3ヶ月が経ちました。 このスクールでは、 脳の反応と体の動きを連動するコーディネーション 認知を複数探す、見つける情報収集 認知したことの情報処理のスピードを高める これらをサッカーに落とし込むためにドリブルを便利…

スクールの効果(2ヶ月目)

脳と動スクールに通い始めてから2ヶ月が経ちました。 このスクールでは、脳の反応と体の動きを連動するコーディネーション、認知を複数探す、見つける情報収集、認知したことの情報処理のスピードを高めること、これらをサッカーに落とし込むためにドリブル…

スクールで習っているドリブルと認知

たー君が通っている脳と動スクールのドリブルクラスでは、 ドリブルの使い方を「運ぶ」だけとしていません。 ドリブルは、 突破 時間(間)を作る つなぐ 探す の4つの使い方に分けています。 普通、ドリブルスクールで習うことって突破に特化するのではな…

無双する

たー君が無双しています。 スクールに限っての話しですが。 我が子が無双しているという記事には憧れていましたが、ジョカトレFCの現状を見れば序列は下の方です。 頑張ってAチームに入って欲しいなと考えていましたが、差はまったく縮まりません。広がって…

スクールの効果(1ヶ月)

サッカーの練習を考える時によく出てくるのが、オープンスキルとクローズドスキルに分けられます。 たー君が試合で活躍することに直結して効果があるのはオープンスキルを身につけるスクールだと思います。 一方で、コーンドリブル、あらゆるフェイント、あ…

スクールに通い始めて1ヶ月 少し良くなった

スクールに加入して1ヶ月が経ちました。 通い始めてからの1ヶ月間を振り返ってみると、たー君の日程がハードになりました。 所属チームのジョカトレFCが平日2回、土、日に練習か試合の週4回。 週1回スクール。 もうひとつ書き方の習い事が週1回 「週5でサッ…

スクール加入の目的

とうとうサッカースクールにたー君は加入しました。 それもドリブルスクールに加入です。 とは言っても正しくは、加入したスクールにはサッカーの総合スクールが柱としてあって、専門レッスンとしてパス&コントロール、ドリブル、守備などレッスンが区別さ…

マルバ体験記

今回の記事は、マルバ体験記ですが、 ・ジュニアサッカーのブログなので情報提供の一環 ・あくまでも体験記なので、評価に足る情報ではない ・Aチームに入れない親目線。いつもサブの子を持つ親目線での体験記 こういったことを前提にして書きます。 また、…

小学5年生サッカー少年 初めてスクールに入る

これまでに260本程度の記事を書いてきました。 その中には、スクール行くぐらいなら塾行かせる。勉強する方が有意義というようなことも書いてきました。 しかし、たー君は小学5年生にしてスクールに行くこととなりました。 スクール行かせることはないと言い…

スクールの選び方 我が家の場合

もうすぐ4月です。4月から子供にサッカーでもさせようかなと考えている保護者の方向けに街クラブとスクールについて私見ですが3回に渡って書いてきました。 今回は、前回のスクール選びの続きですが、余談みたいな内容なので息抜き程度に読んでもらえれば…

スクールの選び方

たー君はスクールに行っていないので、完全に私見になりますが、スクールの効果的な選び方について書きたいと思います。 「効果的な」と書いているので、その効果を具体的に書くと、所属チームで試合に出るための効果です。 所属チームが街クラブか、少年団…

サッカースクールで習うことは「正解」だ

最近、ジョカトレFCの練習を見る機会が多いのですが、気づいたことがあります。 たー君からチームのほとんどみんながスクールに行っていると聞いていましたが、 スクールで習っている子達は、そのスクール毎にボールの扱い方、ボールの運び方、パスの周し方…

スクールとは何なのか

サッカースクールとは何なのか。 サッカーの能力アップを目的にしてスクールに行かせたことがないし、体験すら行かせたことがなくて、つまり、実体験がないので、練習内容とか効果が分からないってのもありますが。 夏休みが終わって、夏合宿も行ったし、ち…