運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

冬休みトレの成果

今週末には6年生最後の公式戦の県大会がある予定でしたが、まん延防止で1ヶ月後に延期です。 たー君達卒業チーム(B チーム)は年末ラウンドを勝ち残って、年明けからのトーナメントもこれまで勝ちを積み上げてきたようにしぶとく守備しながら戦えば、県内2…

8人制サッカー攻略法

たー君の冬休みトレの一環で7人制サッカーのフットサルコートの個人参加型ソサイチをやりました。 7人制なので、8人制にも似てるという決めつけを前提としたジュニアの8人制サッカーの特徴を書きます。 ソサイチは、11人制よりもコートの広さは狭くなります…

経験者ならではの練習 2つ目

しくじり親子練習シリーズです。 今回は、経験者ならではの練習の2つ目です。 今回の練習はブログに書くってほどのものでもありません。 なぜなら、その練習は、「壁当て」だからです。 壁の前にマーカー2個置いてボールを蹴って当てるエリアの枠を作ります…

経験者ならではの練習 1つ目

しくじり親子練習シリーズです。 前回の続きです。↓前回記事 footballhajimel.hatenablog.com 相手や状況を見て動くのではなくて、自身の未来予測、未来イメージに合わせてプレーする練習というのはないです。思いつきもしません。本人がサッカーの中で養う…

やっぱり認知、判断、実行とは違った

しくじり親子練習シリーズです。 私の理解力がなかったり、勉強不足だったり、感性が足りないせいなのか、(認知、判断、実行)しながらサッカーってするもんか?ってのは、たー君がサッカー始めた頃から思ってて、便利な言葉のひとつとして覚えておこう程度…

反省会がダメ出し会

しくじり親子練習シリーズです。 試合の後、スクールの後、親子で反省会ってありますね。 ビデオ撮影はしたことありませんが、印象に残ったシーンを例に出して私もやってました。反省会っていうよりダメ出し会ですね。 反省会でよく出る言葉、 あの場面で味…

しくじり親子練習 たくさんのメニュー(要求)をやらせたらダメ

しばらく私のしくじり親ぶりシリーズを書いていきます。失笑してください。 前々から書こうと思ってたんですが、しくじり過ぎていてまとめられませんでした。 私はサッカー経験者なので、その経験に基づいて、かれこれ3年間くらいたー君と親子自主練習をたく…

ジュニアユースの勧誘の話し

新年になって最初の投稿が年末のこぼれ話しです。 昨年末に市大会があったのは記事に既に書きましたが、市大会が終わった後のこぼれ話しです。 市大会の記事↓ footballhajimel.hatenablog.com 市大会が終わって家に帰ってくると、たー君が1枚のチラシを私に…