運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

ストリートサッカー

 日本ではストリートサッカーというよりも学校の校庭や公園の広場でサッカーが一番馴染みがあるでしょうか。

 

 友達と放課後に思ったところでサッカーをやるのもストリートサッカーと言えると思います。上手い下手とか関係なく、単純にボール蹴って追いかけまわして意味もなく楽しいです。

 

 たー君も放課後に時間があったり、休みの日に友達と誘い合ってストリートサッカーに出かけます。

 

 同じクラスの子、他のクラスの子、サッカーやっている子、やっていない子、野球やっている子、初めて遊んだ子などいろいろいますが、その中でドリブルで抜いたり、シュート決めたり、キーパーやったりしてとても楽しそうにやっていることを話してくれます。少子化の時代に恵まれている環境だなと思います。

 

 私が小学生の頃は当たり前でした。チームの練習や試合以外に、放課後に結局、チームの仲間と小学校の校庭で毎日サッカーしていました。

 チームではDFでも、ストリートサッカーではFWやって下手なシュートを自信満々に打ちまくっていました。

 たー君も同じように、下手なドリブルでサッカーやっていない子を抜きまくって、無駄な自信を深めているようです。

 

 サッカーが習い事化してたり、試合で緊張感ある中でやっていたりすると、それはそれで楽しいことあるとは思うのですが、ストリートサッカーの意味なく楽しいとは全く違います。

 

 笑ってても、ふざけてても、守備さぼっても何も言われない。その代わり、ミスしたり、珍プレーすると容赦ないヤジがとんでくるのがストリートサッカーです。

 恥ずかしかったり、悔しくても笑いとばせる楽しさ。

 

 サッカーの楽しさってのは、ストリートサッカーの中にあると思います。

 

 私はたー君を、技術、戦術の上達、高度化させたり、サッカーする時間を確保するためにスクールに行かせることは全く考えていませんが、ストリートサッカーはたくさんやって、バカ笑いしながら心底楽しい忘れられない思い出を作って欲しいです。

 

 そして、サッカーの楽しさが染みこんだフットボーラーになってほしいです。