運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

実戦経験がないとできないことがある。

 サッカーはどうすれば上手くなるのでしょうか?
 試合が一番上手くなるとか言いますね。
 いやいやドリブルの練習ばかりしてる方が上手くなるんじゃないの?!
 意見はいろいろあるでしょうね。

 ただのスクール生のたー君も4年生になったところで、今、現在に何が足りてて何が足りないかという記事です。

 たー君はいまだに街クラブのただのスクール生です。練習は公式戦に出場する選手達のジョカトレの子達と一緒にやっています。
 
 パス交換とか個人練習に近いものだとついていけるのですが、パスの方向づけの練習だとかコンビネーションだとか複数人でやる練習にジョカトレの子達と混ざるとミスが多いですね。
 
 目的が分かってないからジョカトレの子達の要求に合ったことができません。

 ジョカトレの子達は試合を通してこれまでに1年、2年かけてサッカーを学ぶ機会があったので、先を読んだ動きをします。
 たー君はコンビネーションの練習になると迷ってますね。

 それでもゲームになると突然活発に動き始めます。
 ゲームはボールを奪う、ボールを運ぶ、ゴールを奪うで目まぐるしくて、たー君にもボールがこぼれてくるので、その中でできることをやっています。
 
 右ウイングの位置が好きらしくてそこを主戦場にしながらドリブルもパスもシュートもするし、相手ボールになれば取り返しにいきます。

 その動きを見てるとテレビで見たサッカーの試合の真似をしているのがよく分かります。自分が見た映像とシンクロする状況を探しているように見えます。
 シンクロした時は、ドリブル、スルーパスボレーシュート、こぼれをミドルシュートします。
ナイスプレーもありますが、一発ですね。

 ジョカトレの子達は実戦から得た情報と経験からサッカーをしているので、行く時と行かない時がはっきりしているし、誰が行くのか誰が行かないのかもはっきりしています。

 たー君は分かったような分かんないような感じでぐるぐる動きまわって一発プレーを探してて、メリハリがないです。

 結論、たー君はサッカーはなんとなく分かってるけど、実戦経験がないので、先を読む力ってのがないですね。