運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

4年生

反抗期へまっしぐら

小4、10歳にもなると反抗期のこじらせ具合がひどくなってきます。 小3の頃から見え始めた前思春期の記事↓ footballhajimel.hatenablog.com ママもいよいよたー君の反抗期の前兆を認めました。 ママや私が何か言えば、 「はいはい」「わかった。わかった」 つ…

少年サッカーと宿題

近頃の小学生は忙しい。 たー君も平日の放課後で完全オフは月曜日だけ。放課後は、サッカーの練習とスイミングと書写で埋まっています。テレビを見る暇もない。本当にやらないといけないことは学校の宿題。 そろそろ寝ろよという時間に、こそこそ宿題し始め…

少年サッカー 初試合の洗礼

6月からジョカトレとなり、土、日の休みの日には試合も入ってきます。たー君も先日、初めての試合に出かけました。 初試合で洗礼を受けました。私が。 なかなか大変な送り出し準備だったなという記事。 これからたー君が所属しているクラブも度々ブログに出…

要求する。

ジョカトレの練習でボールに絡めないたー君。 ボール触れないで一体何やってんだ!やる気出せ!って要求してもボールに触れるわけじゃないんで。また違う要求をしてみました。 6対6ぐらいでボールをつないでいく練習の様子を見ていると、たー君はスペースに…

現実を見る

さて、たー君は1年とちょっとのスクール生を卒業して、6月からJKT40の一員になりました。 JKT40とは何か?そして、現実を目の当たりにしたママと私です。 早速JKT40ですが、ジョカトレをJKTとしただけです。そして40とは、選手登録で40人在籍し…

6月からジョカトーレ

たー君は2年生の冬から隣の小学校を練習会場とするクラブチームのスクールに通っています。 そして、6月からジョカトレ(登録選手)コースに登録となりました。 GW明けた後の5月はジョカトレ体験期間でした。 2回体験の様子を見に行って、1回目は4対4をし…

ポジショニング ここはどこ?

前回、直感、プレー、ポジショニングのことを書きました。 連載で、今回はポジショニングです。 ポジショニングとは、ピッチ(コート)の中で、自分がどこにいるかを把握すること。 あっちにふらふら、こっちにふらふら、ここはどこ?わたしはだれ?とならな…

認知、判断、実行よりも直感だ。

少年サッカーの育成でよく出てくるワードで認知、判断、実行ってのが大事らしいですね。 認知、判断、実行を確認、考え続けながらサッカーするのか。 えーい、しゃらくせーってこと書きます。 ボールを持ったらプレーを決定するために認知、判断、実行だ。こ…

夏に向けての準備

一気に暑くなってきました。 しばらくすれば湿度が上がってきて暑さがさらに厳しく感じます。 今回は暑さに慣れるためにたー君にやらせていることです。結論から言うとマラソンを週1回やらせています。 家の周りで1キロを2週。 土、日で、走れる暇があれば走…

ジャイアントキリングを見たか!

昨夜、家に帰るとたー君が、 「ベルマーレとレッズの試合感動したよ。お父さんもやべっちFC見て。」 誤審で話題の一戦ですが、やべっちFCでハイライトを見て小4の子の胸にも湘南スタイルが響いたようです。 試合内容は詳しく書きませんが、やべっちFCの編集…

軸足をとばす

軸足が動かないとボールが体から離れていく一方。 リフティングと一緒に10連休からもう一度軸足を動かすことを見直しています。 軸足の動きを見直す練習で、最近はボールタッチとジンガをもう一度イチからやっています。 文章にするのはなかなか難しいんです…

Jリーグ見てきました。

近くのショッピングセンターで地元Jクラブのホームゲームチケットが当たるキャンペーンで見事当てたので、行ってきましたJリーグ観戦。 そこで感じたおれたちのフットボール。 少年サッカーについても考える機会にもなりました。 今回のJリーグ観戦は、た…

結局一番効き目があったのは雷だった

10連休中は旅行行ったり、ママの実家の海の街で過ごしたのですが、たー君のできることも増やしたいなと思って、リフティングを集中練習しました。 結果、ある一言をきっかけに10回以上安定してできるようになりました。 今回はその一言について。 たー君はリ…

実戦経験がないとできないことがある。

サッカーはどうすれば上手くなるのでしょうか? 試合が一番上手くなるとか言いますね。 いやいやドリブルの練習ばかりしてる方が上手くなるんじゃないの?! 意見はいろいろあるでしょうね。 ただのスクール生のたー君も4年生になったところで、今、現在に何…

少年サッカー 足が遅い子はどうしたらいいのか

サッカーは足が速い方が有利です。けど、足が遅い子でもサッカーをしなければいけません。 たー君は4年生になって早速50m走のタイムを計ったそうですが、やっぱり遅かったそうです。 さて、どうしたものか。今回はそういう記事です。 足が速いとドリブル…

足元の技術を身につけるにはお手本にする選手が必要

小学生ってFCバルセロナが好きですね。日本人がバルサが好きなんでしょうか? 私は昔からユベントスが好きです。白と黒のストライプがカッコいいです。 メッシよりクリスチアーノ・ロナウドの方が好きです。 たー君はなぜかバイエルン・ミュンヘンが好きらし…

サッカーは自分のものだってのが何となく見てわかる

4年生になってたー君はスクールに自転車で通うようになりました。私はさらにたー君がサッカーをしている環境から遠ざかりました。 平日遅めの時間帯は行きはバス乗って、帰りは迎えにいってましたが、今後は自転車でいくそうです。そんなたー君のスクールで…

ゴールデンエイジを考えると寝る子は育つの続き

今回は過去に書いた記事↓の続きです。 footballhajimel.hatenablog.com footballhajimel.hatenablog.com プレゴールデンエイジ、ゴールデンエイジのうちに足元の技術を身につける説がありますが、止める=トラップ、蹴る=キックはゴールデンエイジ以降は上…

4年生になりました。育成方針は寝る子は育つ

たー君は4年生になりました。 たー君が通う小学校では4年生になると集団登校か、1人で個人登校かを選べます。 たー君は個人登校です。朝ゆっくりできるようになりました。 今回は、朝の時間に余裕があるので、フィジカルを伸ばしたいという話です。 では、…