運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

チーム練がない間に足りない基礎技術を埋める

「本日も大気の状態が不安定です。 夕方よりにわか雨の恐れがあります。 傘を持って出かけた方がいいでしょう。」 最近、夕方から土砂降りが続いています。 傘じゃ防ぎきれないよ。 スーツでもカッパと長靴いるよ。 夕立というやつですが、雷鳴るとたー君の…

4年生のサッカーを観戦してみて

我が家は共働き夫婦の家庭です。 私もママも土、日休みで貴重な休日です。 ママが土曜日からなにやら家の用事を次から次とこなしています。 忙しそうにしながらママが、 「明日たー君試合でしょ。見に行くよ。」 というわけで、たー君がジョカトレになってか…

パスの意図と意識と無意識の自主練

動きがマシになってくるとパスの自主練も変わってきます。 対面パスのパス交換で止める蹴るの練習も短時間で終わらせて、違った方法でトラップ、パスの練習をしています。 まず、マーカーをひし形に置いたり、六角形に置いて、真ん中にも置いて、鳥かごに似…

体を入れ替える自主練習

今、取り組んでいる自主練習シリーズの2種類目です。 我が街のJクラブのボランチの選手はボール奪取が上手いです。 ピッチのど真ん中で斜め前と斜め後ろをケアしながらボールを奪えば前にドリブルやパスでチームの攻撃に加速力を与えます。 そのいぶし銀な…

自主練の取り組み内容も変わる

ボールの扱い方がマシになってきたたー君。 自主練も変わってきました。 1対1のコツをクセづけるために、1対1の練習をしています。 狙いは相手を先に動かして、その逆をつくクセ作りをしてるわけですが、合わせてマーカードリブルをします。 コーンドリブル…

雑感 プロ野球見てきました

プロ野球を観戦してきました。 ドームが多い中で、屋外のスタジアム。 夏の終わりの夜風に吹かれながら、プロ野球を見ながら、思ったことのいろいろ。 プロ野球の試合を見に行くといつも思うことは、毎日2万人、3万人の観客が入るってとんでもないことだなと…

久々の対面パス いつのまにかサッカーらしくなってた

夏休みに入ってからすぐにたー君は合宿へ行き、その後、ママの実家へ2週間居候をしていたので、一緒にボールを蹴るということが3週間くらいなかったわけですが、自宅に戻ってきたので、久々にボールを蹴りました。 そこで感じたこと。 率直に言うと対面パス…

久々の練習。ところ変われば暑さも変わる

私もお盆の時期には仕事が休みでした。山の日とお盆にやすんで9連休になりました。 私もママの実家に行って海水浴とかするんですが、いつまでも夏休みだったらいいのになぁとしみじみ思ってしまいます。 ママの実家からみんなで自宅に戻ってきたんですが、暑…

夏休み サッカー何日休みますか。

たー君はジョカトレの活動を7日休みます。まるっと2週間はクラブの練習やら試合やら参加しません。 その間はママの実家に帰って、海水浴やら、隣の家の子とカブトムシ探しに行ったり、祭りに行ったり、夏休みの宿題をします。 毎年過ごしてきたのと同じ夏休…

おれたちの街にはJリーグがあるの2

前回に続いて男臭いタイトルで始まりましたが、ぴょんこが初めてのJリーグ観戦に行った話です。 ぴょんこがスタジアムに向かって歩いてる時に、 「待ちわびた日がやっときたー」 って言っていたホームゲーム観戦。 まずは試合結果ですが、ホームチームが勝…

おれたちの街にはJリーグがある

なんだか男臭いタイトルで始まりましたが、今回はぴょんこの話です。 私が住んでいる街はとあるJクラブのホームタウンです。 なので、ホームスタジアムも近いし、ホームゲームを観戦しに行くのも近いです。 ホームクラブのステッカー貼ってる車が多かったり…

サッカー合宿

夏休みに入って、たー君は早速サッカー合宿へ行ってきました。 3泊4日のサッカー合宿のいろいろ書いていきます。 ジョカトレに加入して初めての合宿でした。 去年のスクールの合宿は遊びとサッカーでしたが、今年はサッカーにどっぷり浸かる合宿で、しかも4…

通信簿をもらってきました。4年1学期

はじまりました夏休み。 この間、終業式があったので恒例の通信簿評価です。 さて、運動神経中の下の子がサッカーを通じてどう成長するかを見ていくのがこのブログのコンセプトです。 もらってきた通信簿で気になる体育の評価ですが、今回は、「運動・技能へ…

ビーチボールでリフティング

リフティングができるようになったたー君。 けど、見ていて足首と膝の使い方が固いです。 そこで、足首と膝の使い方を柔らかくするのが夏休みの課題です。 小学生低学年って足の甲を伸ばして、膝の高さぐらいで地面と平行保ちながらやるリフティングが多いよ…

習い事を1日減らした効果の2

今日は短い記事。 7月の3連休はサッカーの練習と最終日は練習試合。 たくさん試合してさすがに疲れてました。 3連休明けの火曜日は習い事なしのオフの日。 たー君は放課後、友達とベイブレードして遊んだそうです。 ここに水泳があったら気が重かったろうな…

ジンガをどう活かすか

ジンガはなぜにやるのか。効果は何なのか。サッカーの基礎技術の習得で一度は触れるだろうジンガ。一体何者か。 たー君がサッカーを始めなければ、知らなかっただろうジンガ。 これ、私がサッカーやっていた頃にテレビで見たブラジル人選手がやっていた奇妙…

習い事を1日減らした効果

この前までたー君の習い事スケジュールは、月曜だけオフで、 火曜 水泳 水曜 サッカー 木曜 水泳 金曜 書き方 土・日 サッカー 平日は学校終わって、習い事行って、宿題やってと、やらなければならないことでバタバタしていました。 元気のない顔して、子供…

バーモントカップで衝撃

たー君も少年サッカーやってて、最近は試合に行ったりもしているので、同じく少年サッカーに関わる大人の方から巷の少年サッカー事情が耳に入るようになりました。 つい最近バーモントカップというフットサルの大会があったそうです。その結果が衝撃で少しザ…

とうとう試合に出場

ジョカトレになったので、練習試合でも公式試合でも、試合があれば出場するチャンスはあります。 しかし、1ヶ月弱その機会に恵まれなかったたー君がとうとう試合に出場したそうです。 ただ、試合会場に行ってないので、見ていないという失態です。 6月から…

ゴールデンエイジとか気にしない

たー君は、論的にはただいまゴールデンエイジ真っ盛りなはずです。 そのゴールデンエイジの貴重な時間を無駄にしないで技術の習得と運動能力の向上が獲得できるよう綿密に練った私の練習計画は、 「きょーみなし」 で全て反故にされてしまいます。 けど、ゴ…

刷り込むなら3年生まで

パパと子供の少年サッカー成長日記から、反抗期との戦い日記になりつつある。 「子供を伸ばしたいなら親が離れなさい」というようなタイトルの本があったと思うが、読んだことないので、タイトルのみで同意してしまう今日この頃。 サッカーは自主練しないと…

反抗期へまっしぐら

小4、10歳にもなると反抗期のこじらせ具合がひどくなってきます。 小3の頃から見え始めた前思春期の記事↓ footballhajimel.hatenablog.com ママもいよいよたー君の反抗期の前兆を認めました。 ママや私が何か言えば、 「はいはい」「わかった。わかった」 つ…

少年サッカーと宿題

近頃の小学生は忙しい。 たー君も平日の放課後で完全オフは月曜日だけ。放課後は、サッカーの練習とスイミングと書写で埋まっています。テレビを見る暇もない。本当にやらないといけないことは学校の宿題。 そろそろ寝ろよという時間に、こそこそ宿題し始め…

少年サッカー 初試合の洗礼

6月からジョカトレとなり、土、日の休みの日には試合も入ってきます。たー君も先日、初めての試合に出かけました。 初試合で洗礼を受けました。私が。 なかなか大変な送り出し準備だったなという記事。 これからたー君が所属しているクラブも度々ブログに出…

要求する。

ジョカトレの練習でボールに絡めないたー君。 ボール触れないで一体何やってんだ!やる気出せ!って要求してもボールに触れるわけじゃないんで。また違う要求をしてみました。 6対6ぐらいでボールをつないでいく練習の様子を見ていると、たー君はスペースに…

現実を見る ぴょんこの大運動会

たー君とは違って運動神経上級の我が家のぴょんこも保育園最後の運動会でした。 期待感溢れる運動会。 ぴょんこは悔しい思いをしましたが、私もママも感心させられました。 まず、運動会のぴょんこの成績から。 かけっこ最終組で4位。 選抜リレーは出たけど…

現実を見る

さて、たー君は1年とちょっとのスクール生を卒業して、6月からJKT40の一員になりました。 JKT40とは何か?そして、現実を目の当たりにしたママと私です。 早速JKT40ですが、ジョカトレをJKTとしただけです。そして40とは、選手登録で40人在籍し…

6月からジョカトーレ

たー君は2年生の冬から隣の小学校を練習会場とするクラブチームのスクールに通っています。 そして、6月からジョカトレ(登録選手)コースに登録となりました。 GW明けた後の5月はジョカトレ体験期間でした。 2回体験の様子を見に行って、1回目は4対4をし…

ポジショニング ここはどこ?

前回、直感、プレー、ポジショニングのことを書きました。 連載で、今回はポジショニングです。 ポジショニングとは、ピッチ(コート)の中で、自分がどこにいるかを把握すること。 あっちにふらふら、こっちにふらふら、ここはどこ?わたしはだれ?とならな…

認知、判断、実行よりも直感だ。

少年サッカーの育成でよく出てくるワードで認知、判断、実行ってのが大事らしいですね。 認知、判断、実行を確認、考え続けながらサッカーするのか。 えーい、しゃらくせーってこと書きます。 ボールを持ったらプレーを決定するために認知、判断、実行だ。こ…