運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

自主練習

刷り込むなら3年生まで

パパと子供の少年サッカー成長日記から、反抗期との戦い日記になりつつある。 「子供を伸ばしたいなら親が離れなさい」というようなタイトルの本があったと思うが、読んだことないので、タイトルのみで同意してしまう今日この頃。 サッカーは自主練しないと…

要求する。

ジョカトレの練習でボールに絡めないたー君。 ボール触れないで一体何やってんだ!やる気出せ!って要求してもボールに触れるわけじゃないんで。また違う要求をしてみました。 6対6ぐらいでボールをつないでいく練習の様子を見ていると、たー君はスペースに…

夏に向けての準備

一気に暑くなってきました。 しばらくすれば湿度が上がってきて暑さがさらに厳しく感じます。 今回は暑さに慣れるためにたー君にやらせていることです。結論から言うとマラソンを週1回やらせています。 家の周りで1キロを2週。 土、日で、走れる暇があれば走…

軸足をとばす

軸足が動かないとボールが体から離れていく一方。 リフティングと一緒に10連休からもう一度軸足を動かすことを見直しています。 軸足の動きを見直す練習で、最近はボールタッチとジンガをもう一度イチからやっています。 文章にするのはなかなか難しいんです…

結局一番効き目があったのは雷だった

10連休中は旅行行ったり、ママの実家の海の街で過ごしたのですが、たー君のできることも増やしたいなと思って、リフティングを集中練習しました。 結果、ある一言をきっかけに10回以上安定してできるようになりました。 今回はその一言について。 たー君はリ…

コーンドリブルの3つの練習メニュー

我が家には自主練習用にミニコーンが8本あります。 そして、コーンドリブルの練習する時には、 「2本!」 「4本!」 「6本!」 という3通りのメニューがあります。今回は、このメニューについて書きます。 2本、4本、6本はコーンの数です。 2本の時は、2本並…

自主練習をやってもらうための方法

サッカーが上手くなるためには自主練習あるのみです。 チームの練習でも上手くなりますけど、自主練習で基礎を固めると相乗効果で上手くなります。 けど、自主練習やりませんよね。たー君は、↓の記事のように基礎練習なんて「かったるいぜ。」という態度です…

リフティング:ワンバンリフティングのその後②

今日はリフティング練習のその後を書きます。 2ヶ月振りのリフティング練習記事です。 ↓以降どういう状況か書いていきます。 footballhajimel.hatenablog.com 現在のたー君のワンバンリフティングの最高回数は59回です。 やれば20回~30回はできるようになり…

自主練習をさせるというのは難しいことだ

親が我が子可愛さに多少盛ったとしても運動神経がイマイチなた―君。 そんな子でも自主練習をコツコツすれば、きっとサッカー選手らしくなるはず。そういうことを書きたいと思って1年前からブログを書き始めました。 footballhajimel.hatenablog.com 1年前、…

視野は安全運転が一番広い

ドリブルの練習で代表的なものと言えば、コーンドリブルでしょう。 コーンの間をパタパタやたらと早く抜けていくのが流行っているんでしょうか。 私も過去にそういうことやらせたよという記事は書きました。 footballhajimel.hatenablog.com たー君は運動神…

4月までに仕上げたいこと

私個人が掲げる4月まで取り組むたー君の技術面の目標があります。 そんなことたー君は何も知らない。 ここに挙げたことを身につけさせるために毎日欠かさず一緒に自主練しています。 1月に入ってから続行中です。 サイドキック サイドキックの面の作り方。 …

リフティング:ワンバンリフティング練習のその後①

リフティングの上達をあきらめ、ワンバンリフティングの練習をさせています。 footballhajimel.hatenablog.com ワンバンリフティングであれば、安定して20回できるようになりました。 たー君も満足気です。 リフティングは全くやらせていないし、本人も自…

リフティングはやっぱり難しい。今さらだけど練習見直す。

たー君は9月からリフティング練習をさせていますが、いまだに1ケタ記録です。10回できません。9月の1ヶ月間はやり込みましたが、10月、11月とドリブルというかボールキープの練習をしていてリフティングは軽くやるくらいでした。 軽くやる程度だと、5回でき…

ボールタッチの自主練習でこだわっていること

ちょっと間が空いての更新です。 その間、ブログを見に来てくれた方もいたようでありがとうございます。 体調不良でした。体調が悪いとスマホもPCの画面も見てられなくなります。頭がどんどん痛くなります。デジタルってのは体に悪いんだろうなと思います。 …

自主練習ノートを見返してみたら意味不明

たー君の自主練習は、現在、ドリブル強化期間です。ボールを突っつくようになることが最初の目的でしたが、やらせているうちに、「結局ボールコントロールだよな」と考えるようになりました。トラップした後、人に囲まれた後、ボールキープできる、3人ぐらい…

ルーズボールは足を出して突っつくことを教えるためにドリブルの練習

前回の記事でルーズボールに対して足が出ていかない運動神経中の下のたー君について書きました。 footballhajimel.hatenablog.com サッカーってボールが跳ねてたり、あっちに転がっていったりするので、ルーズボールには足を出して触りにいかないとマイボー…

ボールを突っつけるようになるためにドリブルの練習

たー君の自主練習の今のテーマは「ドリブルの特訓」です。 夏休み明けから取り組みたかったのですが、先にリフティングから取り組んで、結局今でも7回くらいしかできませんが、蹴り方はすごくよくなりました。 股関節、ひざ、足首の連動のぎこちなさが少しこ…

リフティングはやっぱり難しい。だから練習やめる。

9月はリフティング練習ばっかりやっていました。15分間自主練習したとしたら15分間全部リフティングだけ。 1回蹴ってはボールを落とし、拾い、2回できたかと思えば、ボールを落とし、拾いして、たまに4回ぐらいできるようなときもあるというのを1ヵ月続けま…

胸トラップ

最近たー君は胸トラップを覚えたようです。自分の胸にボールをぶつけてそれっぽいことをやっています。 なので、リフティングの練習をしつつ胸トラップのコツを教えました。 完全に自分流ですが、胸にボールが当たるのとタイミングを合わせて軽くジャンプし…

サッカーを始めた学年別に最優先する技術は何かを勝手に考えてみた

最近はサッカーを始める時期の低年齢化が進んでいるように思います。幼稚園ぐらいから始めて、小2の頃にはリフティングが1000回できて、ジンガもマスター、ボールタッチも上手なんて子がいますね。 私の感覚では、サッカー始める時期って小3、小4ぐらいが…

リフティングは意味がある。サッカーするならできるようにならないといけない。

9月に入ってから自主練習はリフティングに特化して取り組んでいます。たー君がサッカースクールに行き始めてから9ヵ月経ちました。これまでリフティング練習を避けたり、やらせようと思ったけど、やらなかったりという状況でした。これについては↓過去記事。…

リフティング練習に集中する。

9月に入ってからは毎日リフティングの自主練習をしています。リフティングしかしていないと言っても過言ではありません。せいぜい5~10分程度やっています。 2週間毎日やって、現在の回数は4回。目標は10回です。 見ていると脳の意識が、1回ボールを蹴り…

自主練習を見直す

自主練習の目的はボールコントロールを高めることです。 スクール戦を見たところたー君の60点のボールコントロールでは不十分なので、なんとか80点代に乗せたいと思い、自主練習のやり直しをすることとしました。 footballhajimel.hatenablog.com またまた私…

相手よりも1秒早く動く。インターセプトの練習。

たー君のボールコントロールは、止める蹴る運ぶが少しできるようになってきて、スクールでも楽しんでサッカーができているようです。 止める蹴る運ぶができるようになると自主練習の種類も増やせます。 今までは静止状態でのボールコントロールだったり、コ…

自主練習でサッカーの3Bに取り組む。

ワールドカップ。グループリーグの第1戦から迫力ありますね。 スペイン対ポルトガルが期待通り見応えがありました。スペインのジエゴ・コスタの1点目はゴールを奪うを体現していて圧巻でした。クリスチアーノ・ロナウドの2点目もゴール正面はシュート打つ…

サッカー経験がなくても大丈夫。サッカーの原理原則と3Bを知っておきたい。

当ブログは運動神経イマイチな子がサッカーやってどうなるかを伝えていくのがコンセプトです。 子供はサッカーしていて、自分はサッカー経験がないけど、「力になってあげたい。けど、分からない。」と思っているパパ、ママもいると思います。 サッカーの原…

自主練習ノートが真っ白

たー君には自主練習ノート(年末に取引先からもらったシステム手帳)を渡してあって、スクールに入会した1月から毎月の日々スケジュールのページに私が毎日の自主練習メニューを書いていました。 サッカー始めてから5ヶ月間びっしりと私がたー君に課した練…

自主練習でジンガをやってみる。

今時は、こねくりまわすボールタッチをジンガと呼んでやっているんですね。 似たようなことは私も東京ヴェルディでラモスが現役の頃にやっているのをテレビで見て、小・中の頃にやっていました。 立足のまわりをボールがクルクルまわるやつだったり、あと、…

やってはいけないんですけど、家の中でサッカー。

コーンとコーンの間を極端に狭くしてコーンドリブルの自主練習をしていますが、これって相手をかわすドリブルだったり、混戦を突破するドリブルです。細かいタッチができればいいんだっていう発想ではないです。 相手に囲まれたり、詰められたりした時の狭い…

高速コーンドリブルの練習

自主練習はこれまで、ボールタッチに始まって、コーンドリブル、サイドキックのパスとトラップなんかをバリエーションを増やしながらやってきました。 足の裏、インサイド、アウトサイドでボールを扱う感覚を身につけることを目的にやってきましたが、結構こ…