運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

移籍へ

 チームの移籍を悩み始めました。

 たー君の試合観戦に行くと、移籍先候補の赤いチームが同会場にいました。

 

 赤いチームの空き時間の過ごし方を見ていると、いくつかのグループに分かれてゴールに向かってフリーキックの競い合い、ロングキックの練習、サッカーテニス、リフティングパスを自発的にやっています。

 賑やかにボールを蹴っている様子を見ていると、全員が伸びていきそうだなというのが伝わってきます。

 

 サッカーを通じて、相手を理解すること、協力すること、向上心、責任感、こういったことを体験してほしいわけです。

 

 ジョカトレFCより赤いチームの方が、サッカーをやらせている意味あるんじゃないかと思ってしまいます。

 

 ジョカトレFCBチームのリーグ戦で大量失点した試合の終了後、対戦チームの保護者が、私の前で、

 「今日は8点とったなー。もうちょっととれたなー」と言って過ぎていきました。

 何にも気にする必要ありません。けど、気にします。

 守備を整備しなくていいのか?組織を整備しなくていいのか?

 

 コーチは抽象的な声がけばかりです。

 「そこにいたらどうなの?どこ守るの?」

 「同じ形で失点してるけど。分かってる?」

 のほほんとしているBチーム。大丈夫か?

 

 Bチームには、私の評価でサッカーセンス抜群の選手がいます。俯瞰的にピッチが見れて、相手のプレスの足を止めて、背後に切れ味抜群のスルーパスを出せます。

 しかし、5年生の中で、3年生か?と思うほど体が小さいです。

 「ボールを受ける位置はそこなのか?」「そこで前向けないの?」コーチからそんな声がかけられています。

 もう少し大事に育ててもいいんじゃないか?と私は思ってしまいます。

 

 成長を考えれば他にも良いチームがあるんじゃないか。そんな思考に陥ります。

 

 それでもたー君には、Aチーム、Bチームそれぞれに意気投合する仲間がいます。

 ホームJ1クラブ勝ったね、負けたねなんてことをあいさつ代わりでしていたり、車に乗せて移動したこともありますが、思わず吹き出してしまうようなとぼけた会話をしています。

 1年間ジョカトレFCの選手として行動して、バスや電車を乗り継いで練習行ったり、試合行ったり、合宿で一緒に過ごした思い出もあるでしょう。

 

 知り合いのいない赤いチームで空き時間に賑やかにボール蹴れるかな?

 その姿を想像するのは難しいです。隣のクラブなのでジョカトレFCと対戦することも当然あるでしょう。その時に今仲の良い子達とどんな顔で会うんだろうか。

 

 「ジョカトレFC以外のチームでもサッカーやってみたいと思う?」

 確認したいけど、たー君に聞く勇気がでません。

 ネガティブ思考から決めるチームの移籍はたー君にとって大きな負担になるだろうなとも考えます。

 

 ママには、近々あるカップ戦を見て結論出そうと思うと伝えました。

 

 親がそんな風に悩んでいる中で、たー君は様変わりする姿を試合で見せてくれました。

 成長のきっかけを見せてくれた試合の記事↓

footballhajimel.hatenablog.com

 

 

 その試合後の自宅で、「ジョカトレFC以外のチームでもサッカーやってみたいと思う?」の代わりにたー君に聞きました。

 

 「Aチームで自分がプレーしている姿イメージできる?」

 

 たー君は何か言いたそうな、何か言わなきゃいけない顔して口をモゴモゴしています。

 

 「ジョカトレFCでサッカーやってるならAチーム入らないと。」

 「どうしたら、Aチーム入れると思う?」

 

 たー君は、「いっぱい練習する」と言うので、「練習は今もたくさんしてるじゃん」と返しました。

 その後、

 

 「たー君さぁ、市で一番のサイドバックになるんだよ。そうすればAチームに入れるよ」

 

 その試合から数日後、カップ戦直前の脳と動スクールを見学しました。

 隣のコートではガッツリオープンスキルのスクールが強度の高いトレーニングをしています。それを横目で見ながら、脳と動スクールでトレーニングするたー君を見ていると、突然、結論が出ました。

 「決めた。移籍しよう」

 カップ戦を見る前に私は結論を出しました。

  移籍するのはチームでなくて、スクールです。

 ジョカトレFCにそのまま所属して、スクールを移籍することに決めました。

 

 次回はカップ戦の記事です。