運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

本気とは言うけれど(親の本音)

 たー君には、学校生活も課外活動(サッカー)も気持ちを込めて本気のエモーションを表現して欲しいというのはありますが・・・

 私はプロサッカー選手になって欲しい。日本代表になってワールドカップに出て欲しいなんて少しも考えていません。

 

 親が掲げる目標は、偏差値高めの大学に入学してもらうこと。子供達が関心のある分野の学部で勉強(研究)をして、社会に出てからも好奇心溢れる生活を送ってほしいと願っています。

 

 今、在住している県は、サッカーだけでなくて、野球だって県代表になって甲子園に出場すれば注目校として取り上げられます。

 バレーもバスケもインターハイ競技諸々、激戦区の県代表としてだったり、元々全国区の選手たちが優秀な成績をおさめます。

 吹奏楽なんかの芸術分野でも全国区の学校がいくつかあります。

 

 スポーツが盛んなのかと言うと周りには勉強にも力を入れている家庭が多くて、中学受験を考えている保護者も多いです。

 人口の多い都市は高校受験の倍率の持つ意味が地方育ちの私やママの考えでは甘過ぎるようです。

 5年生から中学受験の準備なんて言ったら「中学受験なめてるの?」と遅すぎらしいし、高校受験意識するのも今からがいいという環境です。

 

 何事も競争相手が多い。

 学校も生徒数多いし、受験でもスポーツでも習い事でも比べる相手、競争する相手の人数がとにかく多い環境。

 「少子化だよね?」

 と、未体験の多人数による競争の激しさにママとブルブル震えています。

 

 けど、たー君にとったら保育園の頃からこれが当たり前の環境。

 それに順応しているとさえ思えてくる。

 5年生の目標は?とママに聞かれ、

 「サッカーの試合でたくさんチャンスを作ってたくさん点を取る」

 「学校では、勉強できて優秀なクラスメイトに勉強の成績で勝つ」

 

 力強い意気込み。実現できそうな雰囲気も最近出てきましたが、

 たー君も大変そうだなというのが本音な甘ちゃんな両親です。