運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

サッカーノートを書かせてみた

 週末の寝そべりミーティングでは、サッカーノートを書かせています。たー君の現状の考えを整理するためですが、寝そべりながらゆるくやっているようで、実際は、

 「サッカーノートを書くぞ!」

 たー君は横顔で、

 「めんどくさ」

 と言っています。

 そこで私は床に座って、床を叩いて

 「やるぞ!やるぞ!」

 と無理やり強制的にたー君を座らせて、ミーティング始めたところで、強制対めんどくさの精神状態で寝そべってしまうという流れです。

 

 1年前のブログでは、サッカーノートを書いてもらうという記事を載せました。 

footballhajimel.hatenablog.com

 

  1年前にサッカーノートをつけるように言ってから、1ヶ月くらいは何か書いていましたが、すぐ書かなくなりました。

 

 6月からジョカトレFCに加入して、試合に行って何をやったのか(アップした。2試合やったとか)を書いてもらいました。これは、試合の日の流れと自分がする準備、チームでする準備を整理してもらうためです。

 これもすぐ飽きて書かなくなりました。

 

 夏休みが終わり9月に試合観戦に行ったところ、試合での動きが何も分かっていないと失望したので、強制して書かせるようにしました。

 9月からは、ジョカトレの練習日と試合の日に必ず書いてもらいました。

 私が、「前を向いたプレー」、「縦への意識」と目標を書かさせて、前を向いてプレーすることをまず考える。前を向いてドリブル、前を向いてパスをする。右サイドのスペースの裏を突く。

 この目標に対しての自己評価を書かせていました。

 

 この前、サッカーノートに、「ダイレクトパスねらって空振りになった」

 と書いてありました。

 

 親に見せるノートなのに格好つけないところがたー君らしいなと思いましたが、コメントをつけておきました。

 「ダイレクトパスをイメージできたことがナイスプレー。」  

 

 そんなやりとりをしていましたが、一時期はパスについて書かれていることがとても多かったです。

 

 最近は、「スルーパスをもらってキーパーと1対1になったから、ファーを狙ってシュートを打ったらミスした」

 とも書いてありました。

 最近の方がサイドを突破することや、ドリブルで突破することについて多く書いてあります。

 

 書かせているうちに、最近は、だんだんとピッチの中でたー君が見た景色が具体的に書かれるようになってきています。

 

 サッカーはワンプレーが1秒に満たないことが多いです。一瞬のワンプレーを覚えておくなんてことはできないので、書き残しておかないと簡単に忘れます。

 脳が覚えておかないと、良いプレーをリピートすることも、反省して修正しようとするプレーも、脳から体に指令が行きません。

 プレーの記憶を貯めていけるのが、サッカーノートを書くことの意味だと思っています。

 

 最近は、サッカーノートもササっと書きます。書いた内容を見ると、自画自賛かずっこけプレーの反省が書いてあります。

 うぬぼれと自虐ネタで溢れていて、読むと吹き出す文章もある。つっこみどころ満載なネタ帳みたいだ。