運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

ジュニアユース 街クラブの見方

 たー君がU13になって半年が経ちました。

 この間で、それなりにジュニアユースの街クラブを見てきたので、その感想を書きたいと思います。

 

 たー君のチームはU13県リーグの2部に所属しています。

 1部から降格してきたチームもいるし、練習試合や育成リーグで県1部のチームとも試合をしますが、2部と1部ではレベルが全く違うと感じます。

 

 個々人の技術、運動能力も差がありますが、組織力は本当に差が大きいです。

 試合結果は僅差でも、試合内容は0-10みたいな感じです。試合を見ていて歯が立たないなと感じます。

 

 2部にはセレクションチームもたくさんいて、やっぱりセレクションするだけにチーム力があるなと思いますが、ほとんどのチームが1部のチームのレベルには到底及ばないです。

 県2部のチームにセレクションに入れた。セレクションで入った仲間だからみんなが力があって一緒に成長すれば県1部に入るぞ、県1部を倒すのも夢じゃないと思っても、それは夢のままの可能性が高いと思います。

 2部から1部に上がれる街クラブもありますが、元Jリーガーが立ち上げたとか、名門高校と提携があるとか、Jユースとの提携があるとか、ジュニアユースのトップレベルのチームの姉妹チームとか何かしらブランド的背景があるチームです。

 

 当然、ノンセレジュニアから持ち上がりのたー君のチームを見ていてもU15になった時に県1部のトップ10やJ下部ジュニアユースとの勝ち負けは非常に厳しいままだと思います。

 

 ジュニアユースの街クラブを選ぶ時にとにかく高いレベルでやりたい

 そう思ったら、

 それは県1部だったり、県トップの街クラブを目指すべきです。トップ同士で試合もするし、ジュニアユースでのハイレベルな経験が積めます。レギュラーでなくてもトップ同士の練習試合ができます。トップレベルの街クラブはセカンドチームもレベル高いです。

 

 ジュニアユースの街クラブでとにかく試合に出たい

 そう思ったら、セレクションを受けた時に自分はトップ合格だと思ったチームに入るべきです。トップ合格で県トップのチームに入れれば、サッカー的には申し分ないです。

 セレクションで入るチームは、U13の立ち上げからレギュラー争いが始まるわけではないです。セレクションの時には、レギュラーの構想が確定すると思った方がいいです。勉強のことも考えると、練習を多少休んでも試合に出れるだけの実力があった方が余裕も自信も持てます。

 注意する点は、過去の戦績をよく見た方がいいです。トップ合格の自信があっても、過去の戦績が悪いチームは、ジュニアユースの間、戦績に関しては苦労します。

 戦績が悪いと、親からするとサッカーと勉強(高校受験)とどちらが大事なのかという疑問がつきまとってきます。

 

 サッカーと勉強を両立させる

 となれば、家から近い街クラブ一択です。または中学校の部活がベストです。

 この場合は、サッカーは楽しく。試合の緊張感も味わえるくらいが調度よい。親は戦績は気にしない。どちらかと言うと、勉強に比重を置く考え方だと思います。