運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

5年生

足が遅い

たー君は足が遅いということを散々書いてきました。 今までは、タイムよりも走り方のフォームの固さが気になっていて、「遅い」とだけ書いてきましたが、走り方がマシになってきたので、タイムに触れたいと思います。 小学5年生たー君の50m走のタイムは9秒で…

試合に向けてスクールで取り組むことを整理

たー君は、小3の直前からサッカーを始めました。小4から選手登録をして、なかなか苦労をしてたし、私やママもその様子にたくさんモヤモヤしました。 小4の頃はスクールは行かせる必要ないなと考えていましたが、その中でも行かせてみたいと魅力を感じたス…

現在の課題のひとつの答え

サイドバックのたー君の現在の最大の課題は、DFラインでのパス回しからや、ゴールキックを足元でもらってからのビルドアップの起点になるプレーです。 特に相手FWのプレッシャーを受けた時に慌ててつぶされてしまいます。 私もサイドバック経験者なので、ビ…

試合まで2週間

5年生の県大会が11月下旬から始まります。280チームが出場して1回戦からトーナメント方式の大会になります。たー君はジョカトレFCBチームで出場です。 従来は春に地域リーグが始まって、地域リーグを突破すると地域代表リーグをやって、ベスト64を…

パワーポジション

自主練習が以前に比べると様変わりしていて、ボールを蹴る練習が減ってコーディネーションが多くなりました。 これは脳と動スクールでのトレーニングの影響が多くあって、以前書いたリフティングして手を叩いてキャッチを様々なパターンでやったり、その他、…

現在の課題とこれからの取り組み

たー君のサッカーの目標はAチームに昇格することです。 私の本心はAチームに1回ぐらい呼ばれたらいいなと考えている程度ですが。 先日、練習試合を見てきました。 Aチームのスタメン組は、別会場で試合があって、AチームのサブとBチームの合同チームで練習試…

スクールの効果(脳と動スクールの効果:サッカー編)

最近、サッカーの練習や試合に行って帰ってくると、たー君はぐったりしています。 「疲れた。もう動けない」と言います。 確かに「疲れた」と言うのが納得するぐらい運動量が上がっています。 脳と動スクールのドリブルクラスに通ってサッカーが変わったとこ…

スクールの効果(脳と動スクールの効果)

脳と動スクールは4ヵ月通って退会するので、一度まとめます。 このスクールに通ってたー君の運動神経イマイチさは改善しました。 そう確信したのは、鉄棒の逆上がりができるようになったからです。 思いがけない効果で、サッカースクール行ったことでどうし…

スクール移籍の決め手

チームの移籍を悩みましたが、たー君はスクールを移籍してレベルアップと、Aチームを目指します。 移籍先のスクールは、オープンスキルをガッツリ60分トレーニングするスクールです。 オープンスキルというと抽象的ですが、例えば1ヵ月間3対3というテー…

カップ戦 前半10分~前半終了

前半10分近くになってきました。お互い相手陣内に攻め込んでも跳ね返されるジリジリした固い展開です。 コーチが細かく指示を出しています。 「DFライン3人で間隔確認し合って」 「サイドからボールまわす起点。」 「ボランチのとこからサイドのスペースに…

カップ戦 アップ~キックオフ

前回の記事で、スクールの移籍を決めたことを書きました。 脳と動スクールからガッツリオープンスキルのスクールに移籍します。 ガッツリオープンスキルスクールのことはまた今度書きます。 公式戦のカップ戦は、ぴょんこの習い事のお迎えの都合もあって途中…

移籍へ

チームの移籍を悩み始めました。 たー君の試合観戦に行くと、移籍先候補の赤いチームが同会場にいました。 赤いチームの空き時間の過ごし方を見ていると、いくつかのグループに分かれてゴールに向かってフリーキックの競い合い、ロングキックの練習、サッカ…

移籍へのモヤモヤ

スパンの長い話しになりますが、8月以降ママもジョカトレFCの試合を見に行くことが多かったです。 8月の殺人的に暑い中、県チャンピオンとの試合でたー君が所属するジョカトレFCBチームはコテンパンに打ちのめされました。Aチームは対抗する力を見せていまし…

リーグ戦が楽しみ

「週末のリーグ戦が楽しみ」ふと、たー君が言いました。 これを聞いて時代を感じました。 私がサッカーをしていた時はトーナメントばかりでした。 負けたら大会が終わる。大会にずっと出たいと思えば勝たなきゃなりません。サッカーを楽しむというよりも勝利…

スクールの効果(3か月目)

脳と動スクールに通い始めてから3ヶ月が経ちました。 このスクールでは、 脳の反応と体の動きを連動するコーディネーション 認知を複数探す、見つける情報収集 認知したことの情報処理のスピードを高める これらをサッカーに落とし込むためにドリブルを便利…

4連休 試合観戦してガッカリ(2試合目)からの・・・

4日目の試合を前に私は、サイドバックの守備のポジショニングを我が家のミーティングボードとしても使われる将棋盤と駒を使って具体的に説明しました。 「いいか。逆サイドが攻められている時は、ペナルティスポット辺りまで絞り込んで、センターバック2枚の…

4連休 試合観戦してガッカリ(1試合目)

少し前ですが、4連休のたー君のサッカーのスケジュールは、 1日目 試合 2日目 練習 3日目 オフ 4日目 試合 4連休1日目の試合は、ママも一緒に観戦に行きました。 スクールに通い始めて身のこなしに成長を見せるたー君にママも期待していました。 しかし、1日…

周りをみるのか、観察するのか

以前は、ボールフィーリングを高めて正確にボールコントロールできるようになれば、余裕ができて周りも見れるようになると思っていました。 年明け、自粛明けの試合を見た時に薄々感じていましたが、周りが見えていないし、状況判断が全くできていない。 何…

連続して走る

たー君はスクールに行ってユニークなコーディネーショントレーニングをやっているうちに膝が上がって前に進んでいく走り方に変わりました。 この変化には、ママも 「信じられない」 「スクールに行ったから変わったの?だまされてない?」 と狐に化かされた…

チームではどうなのか

スクールのトレーニングでは相変わらずの運動の勘の悪さを発揮するたー君ですが、ミニゲームになれば無双をして少しずつサッカープレイヤーとして形が整えられています。 さて、チームではどうなのか? たー君はBチームです。練習試合を見ているとその中でも…

スクールの効果(2ヶ月目)

脳と動スクールに通い始めてから2ヶ月が経ちました。 このスクールでは、脳の反応と体の動きを連動するコーディネーション、認知を複数探す、見つける情報収集、認知したことの情報処理のスピードを高めること、これらをサッカーに落とし込むためにドリブル…

スクールで習っているドリブルと認知

たー君が通っている脳と動スクールのドリブルクラスでは、 ドリブルの使い方を「運ぶ」だけとしていません。 ドリブルは、 突破 時間(間)を作る つなぐ 探す の4つの使い方に分けています。 普通、ドリブルスクールで習うことって突破に特化するのではな…

無双する

たー君が無双しています。 スクールに限っての話しですが。 我が子が無双しているという記事には憧れていましたが、ジョカトレFCの現状を見れば序列は下の方です。 頑張ってAチームに入って欲しいなと考えていましたが、差はまったく縮まりません。広がって…

リフティングの回数のムラ

前回の記事は夏休み中に取り組んだリフティングのことを書きました。 前回も書きましたが、毎日のリフティング記録が150回、200回超える日もあれば、50回、どんだけ頑張っても80回という日がありました。 取り組んだ結果にムラがありました。 その原因を探る…

夏休みに続けたリフティング

全国どこも小学生の夏休みは短かったのではないでしょうか。 たー君は3週間でした。短いような長いような夏休みです。 夏休みに入る前日に、私から夏休みの宿題を出しました。 リフティングを毎日やること。回数を毎日カレンダーに書くこと。 ジュニアサッカ…

夏合宿

たー君は夏合宿へ行ってきました。 一年前は選手コースに登録したてで、暑い中サッカー漬けになって、付いていくのがやっとだった。という顔をして帰ってきました。 今回はサラッとした涼しい顔をして帰ってきて、余裕のある感じ。 3日間の合宿中は、毎日コ…

3年後、6年後、

たー君は11歳。3年後、6年後は高校受験、大学受験を意識する頃。 8月12日のルヴァンカップで10代の選手がゴールを決めました。 ゴールを決めたのは、 高校サッカーのスター。鹿島アントラーズで、尚志高校出身の染野選手と静岡学園出身の松村選手。 J下部育…

走行距離

サッカーの試合をTV観戦だったり、DAZNで観戦していると走行距離って出てきますね。 誰がどのくらいの距離を走ったかの実績です。 真夏の暑い中、たー君の試合の様子を見に行きました。 暑い中走れるのかなーと見ていましたが、たー君は、 走行距離よりも歩…

ボールの貰い方

同学年の県チャンピオンとの練習試合を見に行った時の話しの続き。 強敵相手に頑張ってサッカーしているなぁとは思ったのですが、強敵相手だと普段通用していることが全く通用しなくなりますね。 普段通りが悪い方向に出てしまう。 そう思ったのが、ボールの…

体の力が抜けた

スクール通い始めて1ヶ月経ってからの練習試合を見にいきました。 試合での様子は、私の記憶にあるたー君のプレーする姿から様変わりしていました。 練習試合の相手は上手くて強くて早くて蹴れてさばける子がズラッと揃った同学年の県チャンピオンだったので…