運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

サッカーの動きになっている

ジュニアユース始まったばかりですが、練習試合や親善リーグ戦を何試合か見て、たー君は現在、U13Aチームのセンターバックでレギュラーです。 たー君の周りにいるGK、バック陣、ボランチはジュニアの時のAチームのメンバーが顔を揃えています。 GKは安定…

ジュニアユースは帰りが22時

たー君はジュニアユースになってから、平日練習は夜7時から90分間練習です。 平日練習は2日行っています。 そのうち1日は家から自転車で行ける練習会場なので、家に帰ってきて、21時過ぎ。 もう1日は、電車乗って3駅向こうの高校まで行っているので、帰って…

体幹はやらなくて体軸

私はサッカーをやっているたー君に体幹トレーニングはやらせたくなくて、体軸体操をやってもらっています。 何が体幹で、何が体軸なのかは正しくは知らないし、正しいことを調べたいとも思いません。 簡単に言えば、体幹筋トレはやらせない。成長期に体(筋…

ジンガができない

親子自主練習の平日は家の中でボールタッチとドリブルの練習です。 取り急ぎやっているのがジンガです。 基本的なボールタッチ、8の字ドリブルやりましたが、もっと簡単にいろいろできないかなと考えた時にジンガがひらめきました。 ジンガは左右両足のイン…

土、日にリフティングを親子で練習する

ジュニアユースになっても親子自主練習やっています。 とは言っても時間に余裕があるわけではないので、短時間で済む練習です。 土、日だけやっているのがリフティング練習です。 メニューは、インステップ、インサイド、ヘディングの3種類です。 リフティン…

部活に入りました。

たー君は、中学校の部活に入りました。 陸上部です。 4月に学年で1.5キロ走の記録会があって、男子170名で8位になったそうです。 ママにはすぐに報告したそうですが、私には中々教えてくれませんでした。 ママがたー君に、 「パパに持久走の結果言ったの?」…

GW のサッカー

たー君のGWのサッカーは、4月29日からの3連休は練習と練習試合を3日間参加。 5月3日からの活動は全部休みました。 理由は今週、中間テストがあるからです。 中間テスト一週間前にGWが重なったので、練習があろうと練習試合があろうと不参加で、勉強に専念が…

ジュニア卒業してから気づくこと

ジュニアとジュニアユースの違いって8人でサッカーやるか、11人でサッカーやるかってのが一目瞭然であります。 サッカーとは言え、似て非なるものかな。 中学生になって味覚が大人びて、中辛のカレーを食べて、美味しく感じて、辛口も辛いけど、美味しいと感…

高校の全国大会全部なくせばいい

先週の話で、有名だと思いますが、熊本県にある高校のサッカー部で選手(生徒)を蹴る殴るした動画がネットに出回りました。 この動画はニュース(報道)で私も見ました。 30代コーチが暴行をしたのですが、このコーチも結果を出すために、成長するためには…

浦和のサッカーが面白い

週末はJリーグです。 浦和のサッカーがダイナミックで面白いです。 デンマーク出身のユンカー、ショルツに加えて、スウェーデン出身のモーベルグ、オランダ出身のシャルクの外国人選手達のプレーがサッカーをダイナミックにさせています。 ヨーロッパから来…

10分だけ時間をくれ

ジュニアユースでは、たー君の面倒をみる気もなくて、平日の練習も、週末のチームの予定も自分で管理してもらっています。 遅刻したり、勘違いで参加できなかった時は、「自分のせいじゃん」と言っています。 年明けからは、まともにサッカーの親子練習をす…

最適化

最近の話しです。柔道連盟が小学生の全国大会を廃止しました。 これに「素晴らしい!」と反応したのが元陸上選手の為末さんです。 ツイートがされていますが、その中で出てくる言葉が「最適化」 最適化とは、子供同士の勝負で、勝てる方法を追求すること。 …

ジュニアユースはフィジカル

中学入学直前の土壇場で「ジュニアユースに入りたいんだ!」と主張をして、ジュニアから持ち上がりで中学もジョカトレFC でサッカーを続けることになったたー君。 春休みから練習に行って、試合も合宿もこなしました。 中学の入学式に行きましたが、真っ黒に…

身長の話

現在、絶賛たー君の中学生になるための準備中です。 自転車通学の許可が出たので、27インチの自転車を買いました。 たー君は、 「おー。これちょうどいいじゃーん」と言っています。 そんなたー君は身長160cm です。体重は40キロです。 早熟な部類に入ると思…

ボールフィーリングの話

ボールタッチとかジンガとか。 ボールフィーリングを高めるためにボールを足でたくさん触りましょう。というのはよく言われているし、YouTube にもたくさん動画がありますね。 私は某ジュニアユースのコーチと知り合いで、世間話をしました。そのジュニアユ…

サッカーが好きだということが初めて分かった

たー君は、サッカーに関して初めて自分自身の強い意思表示をしました。 そして、ジョカトレFCのジュニアでの卒業を撤回。ジュニアユースに進むことを決めました。 しかも、高円宮杯の全国大会を目指すとか、Jクラブのユースを目指すとか、高校サッカーの名門…

サッカーよりも勉強の方が大事だ

ジュニアのサッカーももうすぐ終わりです。 集大成として考えていた県大会はコロナにより2月早々に中止になりました。 親の考えでは、中学は高校受験優先で街クラブでのサッカーはしない。 サッカーよりも勉強してもらうというスタンスです。 秋から年末にか…

運動神経イマイチな子がサッカーが上達するカラクリ

サッカーは球技です。 ボールを使った運動です。 当たり前ですね。 サッカーは、数多ある魅力的な球技の中のひとつでしかないです。 たー君は運動神経イマイチです。 チームのスクールに入った3年生の手前から親子自主練習を毎日して足元の基礎固めをやりま…

冬休みトレの成果

今週末には6年生最後の公式戦の県大会がある予定でしたが、まん延防止で1ヶ月後に延期です。 たー君達卒業チーム(B チーム)は年末ラウンドを勝ち残って、年明けからのトーナメントもこれまで勝ちを積み上げてきたようにしぶとく守備しながら戦えば、県内2…

8人制サッカー攻略法

たー君の冬休みトレの一環で7人制サッカーのフットサルコートの個人参加型ソサイチをやりました。 7人制なので、8人制にも似てるという決めつけを前提としたジュニアの8人制サッカーの特徴を書きます。 ソサイチは、11人制よりもコートの広さは狭くなります…

経験者ならではの練習 2つ目

しくじり親子練習シリーズです。 今回は、経験者ならではの練習の2つ目です。 今回の練習はブログに書くってほどのものでもありません。 なぜなら、その練習は、「壁当て」だからです。 壁の前にマーカー2個置いてボールを蹴って当てるエリアの枠を作ります…

経験者ならではの練習 1つ目

しくじり親子練習シリーズです。 前回の続きです。↓前回記事 footballhajimel.hatenablog.com 相手や状況を見て動くのではなくて、自身の未来予測、未来イメージに合わせてプレーする練習というのはないです。思いつきもしません。本人がサッカーの中で養う…

やっぱり認知、判断、実行とは違った

しくじり親子練習シリーズです。 私の理解力がなかったり、勉強不足だったり、感性が足りないせいなのか、(認知、判断、実行)しながらサッカーってするもんか?ってのは、たー君がサッカー始めた頃から思ってて、便利な言葉のひとつとして覚えておこう程度…

反省会がダメ出し会

しくじり親子練習シリーズです。 試合の後、スクールの後、親子で反省会ってありますね。 ビデオ撮影はしたことありませんが、印象に残ったシーンを例に出して私もやってました。反省会っていうよりダメ出し会ですね。 反省会でよく出る言葉、 あの場面で味…

しくじり親子練習 たくさんのメニュー(要求)をやらせたらダメ

しばらく私のしくじり親ぶりシリーズを書いていきます。失笑してください。 前々から書こうと思ってたんですが、しくじり過ぎていてまとめられませんでした。 私はサッカー経験者なので、その経験に基づいて、かれこれ3年間くらいたー君と親子自主練習をたく…

ジュニアユースの勧誘の話し

新年になって最初の投稿が年末のこぼれ話しです。 昨年末に市大会があったのは記事に既に書きましたが、市大会が終わった後のこぼれ話しです。 市大会の記事↓ footballhajimel.hatenablog.com 市大会が終わって家に帰ってくると、たー君が1枚のチラシを私に…

冬休み オフトレのスケジュール

昨日、冬休みのたー君のオフトレの一環で大人エンジョイ個サルに私とたー君の親子で参加した記事を投稿しました。↓ footballhajimel.hatenablog.com サッカー少年がゲーム三昧で体がなまらないようにするのが目的ですが、冬休みの予定に関心がある方もいるよ…

冬休み 個サルで成長

冬休み子供たちはいかがお過ごしでしょうか。 サッカー少年で一番怖いパターンはゲーム三昧でしょうか。 ジョカトレFCは残すは蹴り納めのみ。ほぼオフ状態。 たー君もほっとけばゲーム沼にはまっていきそうですね。 年明けには県大会がまだあるし、体をなま…

卒業チームの市大会が終わった

卒業チームの市大会が終わりました。 結果は準決勝でPK で負けて3決は勝って3位でした。 運動神経イマイチで足も遅い子が、市で3位という結果を手にしたことは立派です。 準決勝の相手は格上です。県大会でベスト8狙える力があります。 いかに無失点に抑える…

全少前とその後

全少終わってからもまだ公式戦が2つ残ってました。 たー君は卒業チームにいて、県大会と市大会に出ています。 市大会は卒業チームでありながら準決勝まで勝ち進みました。 ただ、準決勝の相手は地域ブロック抜けて県大会でも1つ2つ勝つチームです。攻められ…