運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

少年サッカー

年末年始 初蹴り 新年スタート

たー君は12月29日に蹴り納めをして、1月4日に初蹴りして新年スタートです。 とはいえ、年末年始通じて毎日、ボールを触ったり、蹴ったりしていました。 今までになく意欲的にボールを触っていた年末年始だったと思います。 年末年始の自主練習メニューは、 …

冬合宿を見送る

タイトルの通り冬合宿の参加をやめました。 冬合宿の案内は11月にもらってきて、12月の下旬に行うということだったので、11月の時には参加申し込みをしました。 申し込み後から新型コロナの感染者数が増え始めて、だんだんと雲行きが悪くなっていきます。 第…

プロになれる確率 

ジョカトレFCBチームはクリエイティブ集団FCに負けて県大会が終わったので、コロナ禍もあって5年生の間の県下の公式戦は終わりです。あとは市とかブロック単位では公式戦があるみたいです。 今回の県大会は280チームのトーナメントでした。今まで多くても150…

現在の課題のひとつの答え

サイドバックのたー君の現在の最大の課題は、DFラインでのパス回しからや、ゴールキックを足元でもらってからのビルドアップの起点になるプレーです。 特に相手FWのプレッシャーを受けた時に慌ててつぶされてしまいます。 私もサイドバック経験者なので、ビ…

試合まで2週間

5年生の県大会が11月下旬から始まります。280チームが出場して1回戦からトーナメント方式の大会になります。たー君はジョカトレFCBチームで出場です。 従来は春に地域リーグが始まって、地域リーグを突破すると地域代表リーグをやって、ベスト64を…

現在の課題とこれからの取り組み

たー君のサッカーの目標はAチームに昇格することです。 私の本心はAチームに1回ぐらい呼ばれたらいいなと考えている程度ですが。 先日、練習試合を見てきました。 Aチームのスタメン組は、別会場で試合があって、AチームのサブとBチームの合同チームで練習試…

カップ戦 前半10分~前半終了

前半10分近くになってきました。お互い相手陣内に攻め込んでも跳ね返されるジリジリした固い展開です。 コーチが細かく指示を出しています。 「DFライン3人で間隔確認し合って」 「サイドからボールまわす起点。」 「ボランチのとこからサイドのスペースに…

カップ戦 アップ~キックオフ

前回の記事で、スクールの移籍を決めたことを書きました。 脳と動スクールからガッツリオープンスキルのスクールに移籍します。 ガッツリオープンスキルスクールのことはまた今度書きます。 公式戦のカップ戦は、ぴょんこの習い事のお迎えの都合もあって途中…

移籍へ

チームの移籍を悩み始めました。 たー君の試合観戦に行くと、移籍先候補の赤いチームが同会場にいました。 赤いチームの空き時間の過ごし方を見ていると、いくつかのグループに分かれてゴールに向かってフリーキックの競い合い、ロングキックの練習、サッカ…

移籍へのモヤモヤ

スパンの長い話しになりますが、8月以降ママもジョカトレFCの試合を見に行くことが多かったです。 8月の殺人的に暑い中、県チャンピオンとの試合でたー君が所属するジョカトレFCBチームはコテンパンに打ちのめされました。Aチームは対抗する力を見せていまし…

リーグ戦が楽しみ

「週末のリーグ戦が楽しみ」ふと、たー君が言いました。 これを聞いて時代を感じました。 私がサッカーをしていた時はトーナメントばかりでした。 負けたら大会が終わる。大会にずっと出たいと思えば勝たなきゃなりません。サッカーを楽しむというよりも勝利…

4連休 試合観戦してガッカリ(2試合目)からの・・・

4日目の試合を前に私は、サイドバックの守備のポジショニングを我が家のミーティングボードとしても使われる将棋盤と駒を使って具体的に説明しました。 「いいか。逆サイドが攻められている時は、ペナルティスポット辺りまで絞り込んで、センターバック2枚の…

4連休 試合観戦してガッカリ(1試合目)

少し前ですが、4連休のたー君のサッカーのスケジュールは、 1日目 試合 2日目 練習 3日目 オフ 4日目 試合 4連休1日目の試合は、ママも一緒に観戦に行きました。 スクールに通い始めて身のこなしに成長を見せるたー君にママも期待していました。 しかし、1日…

周りをみるのか、観察するのか

以前は、ボールフィーリングを高めて正確にボールコントロールできるようになれば、余裕ができて周りも見れるようになると思っていました。 年明け、自粛明けの試合を見た時に薄々感じていましたが、周りが見えていないし、状況判断が全くできていない。 何…

バルサ化とは

ヴィッセル神戸の監督がまた変わりました。 バルサ化はどこに向かうのでしょうか? そもそもバルサ化とはなんなのでしょうか。いろいろ考えられます。 ティキタカを実現することか? ラマシアのように世界にスカウトの網を張ることなのか? ホームゲームをカ…

チームではどうなのか

スクールのトレーニングでは相変わらずの運動の勘の悪さを発揮するたー君ですが、ミニゲームになれば無双をして少しずつサッカープレイヤーとして形が整えられています。 さて、チームではどうなのか? たー君はBチームです。練習試合を見ているとその中でも…

夏合宿

たー君は夏合宿へ行ってきました。 一年前は選手コースに登録したてで、暑い中サッカー漬けになって、付いていくのがやっとだった。という顔をして帰ってきました。 今回はサラッとした涼しい顔をして帰ってきて、余裕のある感じ。 3日間の合宿中は、毎日コ…

2-8でバルセロナが負け

2対8でバイエルンが勝ち。 バルセロナの負けという事実。 30分で試合は終わっていた。 バルサの4番というポジションはセンターサークルの中でボールを受けて、そこからポゼッションサッカーの支配が始まる。 という哲学がバルサにはあるらしい。 バイエルン…

3年後、6年後、

たー君は11歳。3年後、6年後は高校受験、大学受験を意識する頃。 8月12日のルヴァンカップで10代の選手がゴールを決めました。 ゴールを決めたのは、 高校サッカーのスター。鹿島アントラーズで、尚志高校出身の染野選手と静岡学園出身の松村選手。 J下部育…

走行距離

サッカーの試合をTV観戦だったり、DAZNで観戦していると走行距離って出てきますね。 誰がどのくらいの距離を走ったかの実績です。 真夏の暑い中、たー君の試合の様子を見に行きました。 暑い中走れるのかなーと見ていましたが、たー君は、 走行距離よりも歩…

ボールの貰い方

同学年の県チャンピオンとの練習試合を見に行った時の話しの続き。 強敵相手に頑張ってサッカーしているなぁとは思ったのですが、強敵相手だと普段通用していることが全く通用しなくなりますね。 普段通りが悪い方向に出てしまう。 そう思ったのが、ボールの…

体の力が抜けた

スクール通い始めて1ヶ月経ってからの練習試合を見にいきました。 試合での様子は、私の記憶にあるたー君のプレーする姿から様変わりしていました。 練習試合の相手は上手くて強くて早くて蹴れてさばける子がズラッと揃った同学年の県チャンピオンだったので…

再開したチーム練習を見学した

先日、ママが珍しくたー君の練習を見に行こうと言ってたので、一緒に練習を見に行きました。 チームの活動も再開したばかりで、私もチーム練習を見学するのは久々でした。 練習会場に着く頃には、練習も始まっていてフットサルのコート半面の中で20人ぐらい…

運動神経中の下の子が少年サッカーやってみると(2年6ヶ月)お説教タイム

たー君はBチームです。 けど、サッカーが好きです。 ジョカトレFCでサッカーすることが本当に楽しいようで、楽しみにしているのも無邪気な様子を見れば分かります。 運動神経イマイチだけど、サッカー好きになれたのは、サッカーは面白いものだと指導してく…

本気とは言うけれど(サッカー面)

たー君には、学校生活も課外活動(サッカー)も気持ちを込めて本気のエモーションを表現して欲しいというのはありますが・・・ 実際のところは、たー君の頑張りを私もママもすごく認めています。 認めざるをえないだけのことを見せてくれている。 私の目から…

本気にさせられた(つづき)

我が家の2番目の子供ぴょん子(小1)の頑張る姿に本気というものを見させられたというのが前回の記事です。 footballhajimel.hatenablog.com ぴょん子の場合、心に火が点き始めたところで、過去にぴょん子が失敗して涙したことを蒸し返すと、ぴょん子のエモ…

少年サッカー スーパーキッズの動画

休校期間中、そしてチームの活動自粛中にチームからは課題がいろいろと出されました。 例えばリフティング。 回数やりましょうというものではなくて、足、もも、胸、頭、肩、インサイド、アウトサイドあらゆる箇所を使ってテンポイントのように制限をつけた…

我が家のデザイン

私がよく読んでいるブログの記事です。全国に非常事態宣言が発令された後に、子どもたちの行動に触れた記事がアップされました。 スケジュール、メニューを決めるのではなくて、子どもにデザインさせようという内容でした。 keikun028.hatenadiary.jp サッカ…

感謝申し上げます。

最近、当ブログを読まれた方からいろいろとコメントをいただきます。 ありがとうございます。 コメントを拝見すると、新型コロナで緊急事態宣言がされて、学校休校というだけでなくて、チーム活動が長らく休止でサッカーする環境がなく、お子様たちのサッカ…

ドリブルスクールの議論

↓はドリブルスクールに関して体験談を基に書かれたブログです。 7000字超の記事ですので、読むのに心構えが必要です。 ドリブルスクールを検討する保護者の方も多くいると思います。 ↓の記事の筆者の考えもスクールを検討する時には、大変参考になると思いま…